統合末期とは? わかりやすく解説

統合末期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 11:40 UTC 版)

FMリクエストアワー」の記事における「統合末期」の解説

1985年頃から関東地方一部局を皮切りに徐々に東京リクエストアワー」への統合化図られるようになり、首都圏県域局独自番組1989年平成元年4月改編までにすべて終了した残った甲府放送局1991年平成3年)に東京からネット切り替え関東甲信越ブロック放送化が完了した他地域でも順次ブロック基幹局ごとの放送へとまとめられていき、1990年度からの『夕べのひととき』のブロック化影響与えた詳細は「サンセットパーク#解説」を参照 またこの頃から一部の局でアナウンサーではなく芸能人パーソナリティ起用する例が出始め下記パーソナリティDJ務めていた。 東京リクエストアワー目加田頼子(1984年4月7日1985年3月)池田裕子と週替わり 池田裕子(1984年4月7日1985年3月目加田頼子と週替わり1985年4月1986年3月は月1回) 泰葉(1985年4月1986年3月)月3週出演出演しない週は池田裕子深井真理 沢田聖子(1986年4月1988年3月)第1、2、4週の出演 深井真理(1986年4月1988年3月)第3週のみ出演 小比類巻かほる 奥居香(1988年4月1989年3月) 永井真理子(1988年4月1989年3月) 森高千里(1989年4月1991年3月) 野田幹子(1989年4月~) 辛島美登里(~1991年3月) 村井麻里子 井上昌己(1991年4月1993年3月) 鈴木祥子(1991年4月1993年3月) 森川美穂(1991年4月1993年3月) 谷村有美(1991年4月1993年3月) 峠恵子(1993年4月~) 篠原利佳(1993年4月1994年3月) 加藤いづみ(1994年4月~1995年3月) 久宝留理子 石岡美紀(1995年4月1996年3月) 中野真1996年3月30日(土)最終回「ザ・ファイナル・リクエストアワー」12:1519:00拡大版で、歴代DJ大半出演番組ノベルティとして「久宝留理子&加藤いづみ」「石岡美紀&中野真里」「谷村有美&井上昌巳」の3種類のテレホンカード存在する名古屋LOU SWAY(1991年4月1992年3月) 大西結花 永田真代 GWINKO 内藤やすこ1993年3月から)毎月第1土曜日 石原詢子(1996年4月1999年3月)毎月第2土曜日 神山里美1996年4月 - 1999年3月大阪松岡英明(1988年4月 - 1990年3月) 平山泰代(1988年5月 - 1992年3月) 中村敦(1989年 - ) CHAKA(1991年4月 - 1992年3月) トータス松本花岡幸代(1993年4月 - 1994年3月) 松崎真人 札幌鈴木一平(~1994年3月) 1996年3月番組終了。「サタデーホットリクエスト」へ移行

※この「統合末期」の解説は、「FMリクエストアワー」の解説の一部です。
「統合末期」を含む「FMリクエストアワー」の記事については、「FMリクエストアワー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「統合末期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「統合末期」の関連用語

統合末期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



統合末期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFMリクエストアワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS