結城忠正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > 結城忠正の意味・解説 

ゆうきただまさ 【結城忠正】

戦国時代の武将キリシタン山城守護満後裔らしい。左衛門尉山城守松永久秀仕え、その政策従い一五六三(永禄六)年宣教師追放にあたるが、宗論結果、かえって入信洗礼名はアンリケ。キリスト教徒保護彼の改宗は、京都周辺におけるキリスト教発展大きな意味をもった。(生没年不詳

結城忠正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 07:14 UTC 版)

 
結城忠正
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 不明
改名 国治→国縁→忠正?
別名 進斎
霊名 アンリケ
官位 山城、越後守
幕府 室町幕府奉公衆
主君 足利義輝三好長慶松永久秀
氏族 結城氏
正室:勧修寺尹豊の娘
左衛門尉(アンタン)、勧修寺尹豊室他
テンプレートを表示

結城 忠正(ゆうき ただまさ)は、戦国時代武将三好長慶松永久秀の家臣。キリシタン結城国治結城国縁を忠正の前身とする説がある。

生涯

室町幕府奉公衆で、元々政所執事・伊勢貞孝の使者として三好氏に接していた[1]。その後、三好長慶に仕え[2]永禄初年より[3]その重臣の松永久秀に属した[4]

永禄3年(1560年)、キリスト教宣教師ガスパル・ヴィレラが将軍・足利義輝と三好長慶から布教の允許状を得たが、当初キリシタンの追放を考えた久秀は、その詮議を忠正と清原枝賢に任せた[5]。忠正ははじめ、訴訟のため久秀のもとを訪れた京都の町人・ディオゴとの宗論を通じてキリスト教に関心を抱き[6]、ヴィレラにより派遣された日本人宣教師のロレンソ了斎に感化されて、清原枝賢、高山友照らと共に受洗した(『フロイス日本史[注 1][8]。これは畿内で最も古いキリシタン武将の誕生であり[9]、忠正は畿内のキリシタンの有力な庇護者となった[10]

フロイスによると、忠正は学問・交霊術に優れており、また偉大な剣術家であったという[11]。剣術については、新陰流の剣豪・柳生厳包が父・利厳の口伝を書き残した『柳生連也自筆相伝書』の中に、「結城進斎」として触れられた一節がある。厳包によると柳生家に伝わる「左太刀」という構えは、当時松永久秀に仕えていた厳包の曽祖父・宗厳に忠正が伝えたもので、流祖・上泉信綱の教えにないものだという[12]

永禄3年(1560年)11月に久秀が大和国宇陀郡に侵攻した際、沢氏との交渉を今村慶満とともに行い、沢城を開城させた[13]。三好長慶没後は松永久秀に従って三好三人衆と戦ったとみられ[9]、久秀が織田信長に通じると信長より大和国柳生氏の調略を任されている(『柳生文書』)[14]永禄11年(1568年)に信長が足利義昭を奉じて上洛した際には、久秀と共に信長に従った[7]元亀2年(1571年)2月、永禄12年(1569年)より停止していた興福寺薪能を久秀が再開させているが[15]、その費用の徴収を他の家臣らとともに命じられている[16]

子に左衛門尉[注 2]、甥に結城弥平次[注 3]がおり、いずれもキリシタンである[7]

脚注

注釈

  1. ^ この際「老人」と記されており、かなりの高齢であったと思われる[7]
  2. ^ 受洗名アンタン[7]。久秀に仕えた忠正に対し、その主人・三好長慶に仕えた[17]。永禄8年(1565年)に32歳で急死したが、死因は不明[7]
  3. ^ 小西行長有馬晴信に仕えた[7]

出典

  1. ^ 天野 2018, p. 150.
  2. ^ 阿部 & 西村 1990, p. 812; 谷口 2010, p. 522.
  3. ^ 天野 2017, p. 333.
  4. ^ 阿部 & 西村 1990, p. 812; 谷口 2010, p. 522; 天野 2017, p. 333.
  5. ^ 髙橋 2013, p. 244–247; 天野 2018, p. 176–177.
  6. ^ 阿部 & 西村 1990, p. 812; 髙橋 2013, p. 247–248.
  7. ^ a b c d e f 谷口 2010, p. 523.
  8. ^ 阿部 & 西村 1990, p. 812; 髙橋 2013, p. 248; 天野 2018, p. 177.
  9. ^ a b 谷口 2010, p. 522.
  10. ^ 阿部 & 西村 1990, p. 812.
  11. ^ 天野 2018, p. 177.
  12. ^ 天野 2017, p. 333; 天野 2018, pp. 163–164.
  13. ^ 天野 2017, p. 333; 天野 2018, p. 118.
  14. ^ 谷口 2010, p. 523; 天野 2018, p. 217.
  15. ^ 天野 2018, p. 240.
  16. ^ 天野 2017, p. 334.
  17. ^ 天野 2018, p. 160.

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「結城忠正」の関連用語

結城忠正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



結城忠正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの結城忠正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS