紙本著色浦島明神縁起
| 主名称: | 紙本著色浦島明神縁起 |
| 指定番号: | 1664 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1971.06.22(昭和46.06.22) |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 部門・種別: | 絵画 |
| ト書: | |
| 員数: | 1巻 |
| 時代区分: | 室町 |
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 本絵巻の主題は浦島子伝説であるが、物語のあとに神社の建立と祭礼の場面があり、宇良神社の縁起として図絵されたことがわかる。詞書を欠いているが、絵の内容から見ると、後世のお伽草子として一般化する以前の姿をとどめており、描法は通途のやまと絵の画風であるが、賦彩に一種独特のふんいきがある。制作時は室町時代前半頃で、以後盛行するお伽草子の先駆的作例であるばかりでなく浦島明神縁起絵として唯一のもので、その意義はきわめて高い。 |
- 紙本著色浦島明神縁起のページへのリンク