ベニバナイチヤクソウ
べにばないちやくそう (紅花一薬草)








●わが国の本州、中部地方以北から北海道、それに朝鮮半島、中国からシベリアに分布しています。山地帯から亜高山帯の林中や林縁に生え、高さは10~30センチになります。葉は楕円形から広楕円形で、長い柄があります。6月から8月ごろ、穂状花序にピンク色の花を下向きに咲かせます。民間療法として、葉の絞り汁を虫刺されや切り傷に使ったり、脚気やむくみの利尿剤として煎じて飲まれたりします。
●イチヤクソウ科イチヤクソウ属の常緑多年草で、学名は Pyrolaincarnata。英名はありません。
紅花一薬草
「紅花一薬草」の例文・使い方・用例・文例
- 紅花一薬草という植物
紅花一薬草と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 紅花一薬草のページへのリンク