だきばおおはんごんそう(抱き葉大反魂草)



●アメリカの南部が原産です。溝や低地、道ばたなどに生え、高さは30~75センチになります。茎はまばらに分枝し、葉は卵形から広披針形で互生します。葉には毛が多く、基部は茎を抱きます。4月から5月ごろ、黄色地に基部に赤褐色の斑がある頭花を咲かせます。
●キク科ドラコピス属の一年草で、学名は Dracopis amplexicaulis。英名は Clasping-leaf coneflower。
トウヒレン: | 裏銀平江帯 黒唐飛簾 |
ドゥバウティア: | ドゥバウティア・メンジエシー |
ドラコピス: | 抱き葉大反魂草 |
ドロニクム: | ドロニクム・アウストリアクム ドロニクム・オリエンターレ ドロニクム・グランディフロルム |
抱き葉大反魂草と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 抱き葉大反魂草のページへのリンク