糞石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > 結石 > 糞石の意味・解説 

ふん‐せき【×糞石】

読み方:ふんせき

大腸の内容物固結して石状となったもの。また、腸管、特に虫垂にできる結石腸石

動物の糞が化石となったもの。生痕化石一種糞化石コプロライト。→グアノ


糞石

読み方:フンセキ(funseki)

糞の化石


糞石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 06:39 UTC 版)

糞石(ふんせき、coprolite)とは、

  • 動物人間の排泄物である化石化したもの。
  • ヒトの消化管内容物(食事内容や老廃消化管細胞、消化液)が消化管内で固化し、憩室や虫垂内に滞留したもの。虫垂炎などでみられる。

以下では考古学古生物学的な糞石について述べる。

考古学における糞石は、花粉寄生虫など内容物を分析することにより、当時の食生活や狩猟採集生活から食糧栽培段階への移行、健康状態など数多くのことがわかる考古資料である。

考古学における糞石研究

鳥浜貝塚出土の糞石。福井県立若狭歴史民俗資料館所蔵。新潟県立歴史博物館の展示。

糞石研究は新大陸考古学において発展した。酸性土壌の卓越する日本では有機物が残存しにくかったため研究が遅れていたが、近年では福井県若狭町縄文時代前期(約5,500年前)の遺跡鳥浜貝塚において2,000点をこす糞石が出土しており、糞石研究の発展におおいに寄与した。その形態は国際基督教大学の千浦美智子によって「ハジメ」、「シボリ」、「バナナジョウ」、「コロ」、「チョクジョウ」などの愛称で分類されている。糞石を観察すると、肉眼でも魚骨種子などがふくまれているのが判別できることがあるが、薬品処理(三リン酸ナトリウム)によって元の色や臭いまで取り戻すことが可能な場合がある。その結果、食事内容・料理法・糞をした季節・病気など、食生活とその環境を中心として多くのデータを集めることができる。 鳥浜貝塚以外で糞石を出土した遺跡には、粟津湖底遺跡第3貝塚(滋賀県大津市、縄文時代中期)、唐古・鍵遺跡奈良県田原本町弥生時代中期)、青谷上寺地遺跡鳥取県鳥取市、弥生時代)などがある。

また、人間が残した古糞便英語版は考古学以外でも資料とされる[1]

古生物学における糞石研究

化石収集家であったメアリー・アニングは、イングランド南部のライム・リージス英語版ドーセット州)のライアス層英語版群(前期ジュラ紀)で発見された魚竜の骨格腹部にベゾアール(結石)がしばしばみられることに、1824年時点で気づいていた[2]。また、彼女はこの結石が損壊されるとき、しばしば化石化した魚骨や魚鱗、ときには小さな魚竜の骨まで含んでいたことに言及した。1829年、地質学者ウィリアム・バックランドは、この石を化石化した糞便であると見なして”coprolite"(糞石)と名付けたが、それはアニングによる観察にもとづいている。

脚注

注釈

出典

  1. ^ 古代人の糞便とその腸内微生物”. www.natureasia.com. 2023年2月25日閲覧。
  2. ^ “Mary Anning(1799-1847) of Lyme;'the greatest fossilist the world ever knew'”. British Journal for the History of Science 28 (3): 257–284. doi:10.1017/S0007087400033161. 

関連項目

  • 考古資料
  • ロイズ銀行糞石 - 1972年にイングランド北部で発見された長さ20cmの人糞の糞石。
  • 糞博物館
  • ペリット化石英語版 ‐ 鳥や翼竜などが未消化物を吐き出した塊(ペリット)の化石。
  • 胃石 - 消化管内ですりつぶすために飲み込んだ石。
  • 内容物化石が確認された動物一覧英語版 ‐ 消化管の内容物が化石化したもの。

外部リンク


糞石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 03:42 UTC 版)

生痕化石」の記事における「糞石」の解説

糞が化石として出るもの。食性直接に知る手がかりになる。

※この「糞石」の解説は、「生痕化石」の解説の一部です。
「糞石」を含む「生痕化石」の記事については、「生痕化石」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「糞石」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「糞石」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



糞石と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「糞石」の関連用語

糞石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



糞石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの糞石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの生痕化石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS