築地魚市場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 築地魚市場の意味・解説 

築地魚市場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 17:48 UTC 版)

築地魚市場株式会社
TSUKIJI UOICHIBA COMPANY,LIMITED
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報
東証スタンダード 8039
1963年9月1日上場
略称 東市
本社所在地 日本
135-8114
東京都江東区豊洲6丁目6-2
設立 1948年3月9日
業種 卸売業
法人番号 4010001034876
事業内容 水産物卸売業、冷蔵倉庫業、不動産賃貸業
代表者 吉田猛(代表取締役社長
資本金 20億37百万円
発行済株式総数 224万7,520株
(2017年3月31日現在)
売上高 連結:624.14億円
(2025/3月期)
営業利益 連結:3.02億円
(2025/3月期)
経常利益 連結:3.30億円
(2025/3月期)
純利益 連結:2.87億円
(2025/3月期)
純資産 連結:65.67億円
(2025/3月期)
総資産 連結:166.02億円
(2025/3月期)
従業員数 連結:261名
単体:168名
(2017年3月31日現在)
決算期 3月31日
会計監査人 新日本有限責任監査法人
主要株主 株式会社ベニレイ 7.61%
株式会社ヨンキュウ 5.51%
東洋水産株式会社 5.41%
株式会社海昇 4.95%
株式会社みずほ銀行 4.94%
株式会社ニチレイフレッシュ 3.51%
横浜冷凍株式会社 2.56%
朝日生命保険相互会社 1.33%
(2017年3月31日現在)
主要子会社 豊海東市冷蔵株式会社 100%
共同水産株式会社 100%
株式会社東市ロジスティクス 100%
築地市川水産株式会社 100%
(2017年3月31日現在)
外部リンク http://www.tsukiji-uoichiba.co.jp/
テンプレートを表示

築地魚市場株式会社(つきじうおいちば、: TSUKIJI UOICHIBA COMPANY,LIMITED)は、水産物の卸売を行う企業。東京証券取引所スタンダード市場に上場している。

組織概要・事業

  • 営業本部 - 中核事業である市場卸売業務を行う。また量販店への卸売サポートも行っている。
    • マグロ部 - 市場のセリで扱う鮮マグログループ・冷マグログループ、船ごとに集荷する市場外販売グループにより構成される。
    • 鮮魚部 - 各種鮮魚を扱う。
    • 特種活魚部 - 主に飲食店向け高級食材を扱う。
    • 塩冷部 - マグロ以外の冷凍魚や、魚卵などを扱う。
    • 加工品部 - 干物珍味練製品を扱う。
    • 販売促進室 - 量販店等販売先への販売サポート
  • 冷凍事業本部 - 豊洲市場6街区の水産仲卸売場棟に隣接する一角に5階建ての「冷蔵庫棟(通称:東市冷蔵庫棟)」を設置[2]。超低温を含む4つの温度帯を持ち2万1,480トンの総収容能力を持つ[3]
  • 管理本部
    • 業務部 - 仕切業務・仕切り金の支払い・売掛金回収業務
    • 経理部 - 決算・情報システム管理業務
    • 総務部 - 総務に関する一般事項・採用に関する事項
  • 八王子支社 - 八王子市地方卸売市場における水産物卸売業務、および府中市の大東京卸売綜合センター内の水産物卸売業務を取り行っている

沿革

  • 1936年昭和11年) - 築地市場における単一の卸売会社として、東京魚市場株式会社設立。現在の略称の「東市」は当時の社名によるもの。
  • 1948年(昭和23年)3月9日 - 東京魚市場株式会社を分割、築地魚市場株式会社のほか東都水産など同業数社が設立される。
  • 1953年(昭和28年)6月 - 東京魚類株式会社の営業権を譲受。
  • 1954年(昭和29年)デパート、スーパー向け出店販売の築地食品株式会社を設立。
  • 1961年(昭和36年)3月 - 共同水産株式会社を買収。
  • 1962年(昭和37年) - 築地市場内に冷蔵保管業務を目的として建設の冷凍工場(収容能力4,362トン)が竣工。
  • 1963年9月 - 東証2部上場。
  • 同年 - 八戸市で冷蔵倉庫業及び水産買付加工販売を行う八戸東市冷蔵株式会社設立。
  • 1972年 - 冷蔵保管業務を行う豊海東市冷蔵株式会社設立。
  • 1989年4月 - 東市グループの「八王子魚市場株式会社」が府中市の府中魚市場株式会社の営業権を買収。
  • 2008年1月 - 中国上海に、中国向け水産物の販売を目的として東市築地水産貿易(上海)有限公司を設立。 
  • 2013年(平成25年)関連会社の「八王子魚市場株式会社」の事業を統合して築地魚市場株式会社八王子支社として設立。
  • 2018年(平成30年)10月 - 築地市場の豊洲移転に伴い本社および市場内の全設備を移転。
  • 2022年(令和4年)2万3530匹(約1376トン)のメバチマグロの(原)産地偽装が発覚。

テレビ番組

脚注

  1. ^ 組織図/役員一覧 - 築地魚市場株式会社
  2. ^ 冷蔵庫棟の所在地は東京都江東区豊洲6-5-3
  3. ^ 築地市場時代は同場内に収容能力約4,300トンの冷凍倉庫を有していた
  4. ^ 「世界の築地は、永遠に不滅だ!」 - テレビ東京 2007年8月20日

外部リンク



「築地魚市場」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「築地魚市場」の関連用語

築地魚市場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



築地魚市場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの築地魚市場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS