競馬法とは? わかりやすく解説

けいばほう(競馬法)

日本における近代競馬は、1861年横浜相生町居留外人中心として始められた。
1905年には、馬券黙許措置が講ぜられたが、これに伴い競馬熱は異常に高まり競馬会乱立するにつれ、いろいろな弊害目立ってきた。こうした情勢の中で、1908年10月1日に新刑法施行され馬券発売はこれに違反するとの議論なされるにいたり、同年10月6日政府馬券の発売禁止した
その後馬券発売禁止の下で、政府補助金等により競馬はかろうじて存続したが、大戦後赤字財政下、軍馬中心とする馬匹改良必要に迫られ1923年にいたり競馬法(いわゆる旧競馬法)が施行され馬券発売復活したしかしながらクラブ許可受けた社団法人)による競馬施行には種種の問題つきまとい全国的規模競馬団体創設し、ひとつの有機体として競馬運営なされることが強く望まれ、馬政調査会の答申を受け、1936年9月20日競馬法の一部改正する法律施行され日本競馬会設立されることとなった
終戦後競馬施行方針に関するGHQ意向は、民間への完全開もしくは国または地方公共団体による施行ということであり、この意向にそって、日本競馬会馬匹組合連合会及び中央馬事会は解散をせざるを得なくなった。こうして1948年7月19日地方競馬をもあわせて規定した新競馬法が施行され国営競馬時代始まった日本競馬会が行なっていた競馬は国に引き継がれのである
しかしながら国営競馬については一種道義的問題、国が施行する競馬を同じ国が監督する不自然ささらには国家予算拘束されるため運営弾力性をかくこと等から民営移管論議高まり見せ、その当時検討されていた大規模な行政整理動き相まって1954年9月16日日本中央競馬会法施行により、競馬法は改正され日本中央競馬会設立され国営競馬引き継ぐこととなった
日本中央競馬会初代理事長には安田伊佐衛門就任した





競馬法と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「競馬用語辞典」から競馬法を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から競馬法を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から競馬法を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「競馬法」の関連用語

競馬法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



競馬法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JRAJRA
Copyright 2024 Japan Racing Association.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS