立正大学グリークラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 立正大学グリークラブの意味・解説 

立正大学グリークラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 10:14 UTC 版)

立正大学グリークラブ(りっしょうだいがくグリークラブ 英語: Rissho University Glee Club)とは、立正大学で活動する混声合唱団である。通称は「立正グリー」。

概要

立正大学グリークラブは、1955年に4月に創立された立正大学男声合唱団を母体とし、その後1964年4月に「立正大学グリークラブ」と改名した。1965年に第1回の定期演奏会を挙行して以来50年以上の歴史を誇り現在も積極的な活動を行っている。全日本合唱コンクールの常連であり高い評価を受けている。2020年1月現在、定期演奏会は55回を数える。

現在の常任指揮者は山脇卓也。ピアニストは篠田千晶である

沿革

  • 1955年 4月 立正大学男声合唱団創立
  • 1958年 4月 混声合唱団に変更
  • 1959年 4月 再度、男声合唱団に変更
  • 1964年 4月 立正大学グリークラブと改名
  • 1965年 12月 第1回定期演奏会
  • 1976年 4月 混声合唱団に変更
  • 1984年 12月 第20回定期演奏会(OB・OGとともに合同演奏を行う)
  • 1994年 12月 第30回定期演奏会(OB・OGとともに合同演奏を行う)
  • 2001年 11月 第54回全日本合唱コンクールにおいて金賞・カワイ賞・文部大臣奨励賞・NHK賞・シード権を獲得
  • 2002年 4月 Tokyo Cantat 2002 へ出演
  • 2002年 11月 第55回全日本合唱コンクール全国大会において金賞・NHK賞を獲得
  • 2002年 12月 第38回定期演奏会において委嘱作品「組曲・原体剣舞連」(作詞宮沢賢治 作曲鈴木輝昭)を初演にて演奏。定期演奏会にて客演ピアニストとして鈴木あずさを迎える
  • 2003年 4月 Tokyo Cantat 2003 へ出演
  • 2003年 11月 第56回全日本合唱コンクール全国大会において金賞・NHK賞・シード権を獲得
  • 2004年 3月 「水と緑の全国音楽祭」(福島県郡山市)へ出演
  • 2004年 4月 Tokyo Cantat 2004 へ出演
  • 2004年 11月 第57回全日本合唱コンクール全国大会において金賞・NHK賞・シード権を獲得
  • 2005年 1月 第40回記念定期演奏会(OB/OGと共に原体剣舞連を全曲初演)、アンコールで鈴木輝昭指揮によるAve verm corps(Morz)を演奏
  • 2005年 4月 Tokyo Cantat 2005 へ出演
  • 2005年 11月 第58回全日本合唱コンクール全国大会において金賞・NHK賞・シード権を獲得
  • 2006年 8月 軽井沢合唱フェスティバルへ出演
  • 2006年 11月 第59回全日本合唱コンクール全国大会において銀賞を獲得
  • 2007年 6月 第5回卓友会定期演奏会に賛助出演、「Cosmic Eregy」(草野心平作詞 千原英喜作曲)を委嘱初演
  • 2007年 11月 第60回全日本合唱コンクール全国大会において銀賞を獲得
  • 2008年 11月 第61回全日本合唱コンクール全国大会において銀賞を獲得
  • 2008年 12月 第44回定期演奏会にて「牡丹圏」「わが叙情詩」(草野心平作詞 千原英喜作曲)を委嘱初演、アンコールで千原英喜指揮による「寂庵の祈り」(千原英喜)を演奏
  • 2009年 11月 第62回全日本合唱コンクール全国大会において銀賞を獲得
  • 2011年 6月 立正大学主催、東日本大震災支援を目的とした演奏会へ出演、イェール大学合唱団"THE YALE ALLEY CATS"と共演
  • 2011年 11月 第64回全日本合唱コンクール全国大会において銅賞を獲得 混声合唱のための奇想曲「正倉院狩猟文銀壺」(草野心平作詞 千原英喜作曲)を委嘱初演
  • 2012年 6月 JCDA合唱の祭典2012 歌の願い~震災復興応援コンサート~において千原英喜氏のピアノ伴奏による「宮沢賢治の最後の手紙」を演奏
  • 2013年 6月 JCDA日本合唱指揮者協会創立50周年記念委嘱新作発表コンサートにおいて「女よ輝きを秘めた色艶となれ」(大岡信作詞 鈴木輝昭作曲)、「ふるさとは」(室生犀星作詞 寺嶋陸也作曲)を委嘱初演
  • 2013年 10月 黛敏郎作曲 オラトリオ「日蓮聖人」へ出演
  • 2014年 9月 第69回東京都合唱コンクールにおいて金賞を獲得
  • 2018年 9月 第74回東京都合唱コンクールにおいて銅賞を獲得
  • 2018年 第54回定期演奏会においてOB・OGとともにわが抒情詩、鬼女(草野心平作詞 千原英喜作曲)を演奏。
  • 2019年 9月 第74回東京都合唱コンクールにおいて金賞(部門二位)を獲得

演奏会

現在定期的に行われている演奏会は以下の通り。

  • 定期演奏会(毎年2月)

その他、全日本合唱コンクール、東京都合唱コンクール、東京都合唱祭等の演奏会に定期的に参加している。

主な委託作品と初演作品

現在までの立正大学グリークラブの主な委託作品と初演作品は以下の通り。

  • 「組曲・原体剣舞連」(作詞宮沢賢治 作曲鈴木輝昭)
  • 「Cosmic Elegy for chorus」(作詞草野心平 作曲千原英喜)
  • 「牡丹圏」(作詞草野心平 作曲千原英喜)、
  • 「わが抒情詩」(作詞草野心平 作曲千原英喜)、
  • 「鬼女」(作詞草野心平 作曲千原英喜)
  • 「正倉院狩猟文銀壺」(作詞草野心平 作曲千原英喜)

関連項目

外部リンク


立正大学グリークラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 08:01 UTC 版)

立正大学」の記事における「立正大学グリークラブ」の解説

立正大学グリークラブは全日本合唱連盟東京都合唱連盟所属している。全日本合唱コンクール上位入賞常連であり、最近活躍では立正大学グリークラブが2001~2005年まで連続して5年連続金賞NHK賞受賞した

※この「立正大学グリークラブ」の解説は、「立正大学」の解説の一部です。
「立正大学グリークラブ」を含む「立正大学」の記事については、「立正大学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「立正大学グリークラブ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立正大学グリークラブ」の関連用語

立正大学グリークラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立正大学グリークラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの立正大学グリークラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの立正大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS