空飛ぶ動物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/26 13:06 UTC 版)
「百獣大戦アニマルカイザー」の記事における「空飛ぶ動物」の解説
鳥類 ハクトウワシ(高貴なる天空神) タイプ:スピードG:ツインハリケーンT:エンペラーフェニックスP:ホライズンスラム 「イカロス」若きハクトウワシ 通常と異なり羽根・体毛は茶色。 「マスターイカロス」 8弾から登場した、イカロスが修行の末、究極レアの「マスターアニマル」としてパワーアップした姿。 「マスターダイダロス」 第33代目アニマルカイザーでマスターアニマル。イカロスの先祖で、「カイザーフラッシュ」を持つ。 ハヤブサ(地球最速の翼)「ド根性ハヤブサ」 アメリカワシミミズク(ミッドナイトスナイパー)「バロン」 ホワイトナイツのご意見番。意表をついた戦い方が得意。 コンドル二代目コンドル イヌワシ(雄々しき空の勇者)「ダグラス」 ダークフォースの一員で一番素早い。首筋に傷がある。バロンとは幼い頃のライバル。 ダルマワシ(空の道化師(ピエロ)) オオサイチョウ(密林のハンサムボーイ) コウモリ ナミチスイコウモリ(闇に忍ぶ吸血鬼(バンパイア)) コウモリは「きゅうけつ」技で攻撃と回復が同時にできる。 「コワース軍曹」 13弾から登場した「銀河侵略動物」の一員。白い身体に全身金色の模様がある。ものを破壊することが何より好きで、今までに破壊したものをほとんど覚えている。 ハイガシラオオコウモリ「ブライト」 小学館の『幼稚園』『てれびくん』『小学二年生』に登場した8番目のホワイトナイツ。 ウサギコウモリ(俊敏なる攻撃機(アタッカー))ド根性ウサギコウモリ カマキリ オオカマキリ(緑のサムライ)ド根性オオカマキリ 特殊能力「ド根性」を身につけた強化版 ヒシムネカレハカマキリ「サスケ」 ダークフォースの一員。鋭い鎌でどんな物も真っ二つにしてしまうがこんにゃくだけは切れない。羽の付け根に傷がある。 アフリカメダマカマキリ(恐怖の視線) カブトムシ ヘラクレスオオカブト(荘厳なる剣王) カブトムシ・クワガタムシは、特殊能力「大キアイ」をもっている。 コーカサスオオカブト カブトムシ毒どくカブトムシ 大会参加賞の特別なカード。普通のカブトムシだが、「どく」を装備している。 しびしびカブトムシ 大会参加賞の特別なカード。普通のカブトムシだが、「しびれ」を装備している。 ブルーヘラクレス クワガタムシ ギラファノコギリクワガタ(漆黒のソードマスター) オウゴンオニクワガタ ヨーロッパミヤマクワガタ メタリフェルホソアカクワガタ
※この「空飛ぶ動物」の解説は、「百獣大戦アニマルカイザー」の解説の一部です。
「空飛ぶ動物」を含む「百獣大戦アニマルカイザー」の記事については、「百獣大戦アニマルカイザー」の概要を参照ください。
- 空飛ぶ動物のページへのリンク