秋田漫画文庫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秋田漫画文庫の意味・解説 

秋田文庫

(秋田漫画文庫 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 14:54 UTC 版)

秋田文庫(あきたぶんこ)は、秋田書店が発行している文庫である。

概要

もともとは、1976年7月から秋田漫画文庫として刊行開始され、同社の『プレイコミック』・『週刊少年チャンピオン』などに掲載されていた作品やサンデーコミックスにて刊行された作品の文庫化からはじまったレーベルである。その後、1980年代中盤にいったん消滅した後、1993年7月に秋田文庫として再スタートした。

創刊当初より手塚治虫石ノ森章太郎藤子不二雄A水野英子をはじめとするトキワ荘漫画家や横山光輝松本零士楳図かずおなど、主に秋田書店が権利をもつ巨匠漫画家作品を主力としていた。一方で『週刊少年チャンピオン』の看板作家だった水島新司高橋葉介立原あゆみ、『月刊プリンセス』の看板作家だったあしべゆうほ細川智栄子青池保子中山星香、『ミステリーボニータ』の看板作家だった市東亮子、『フォアミセス』の看板作家だった上原きみ子などの作品を積極的に文庫化し、広い読者層を掘り起こそうともしていた。また、赤川次郎アーサー・コナン・ドイル星新一光瀬龍など主に『サスペリアミステリー』と『ミステリーボニータ』、『週刊少年チャンピオン』に掲載された小説のコミカライズ作品も開拓した。

1993年に刊行された第1回配本作品『ブラック・ジャック』(手塚治虫)全12巻[1]は、刊行から1年程で650万部を突破した。この大ヒットにより「第二次漫画文庫ブーム」の火付け役となった[2](ちなみに「第一次漫画文庫ブーム」は1976年に刊行開始した小学館文庫のヒットによって始まった)。

主な作品

脚注

  1. ^ 第1回配本当時。後に続刊が発売され、最終的には全17巻になった。
  2. ^ 読売新聞1994年7月13日付。

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋田漫画文庫」の関連用語

秋田漫画文庫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋田漫画文庫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋田文庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS