福島潟のヒシクイ
●寄りみち |
福島潟は、新潟県内最大の潟湖で、阿賀野川の東、豊栄市の南東に広がる。 植物は、北限のオニバスをはじめ350種の水生・湿生植物が自生し、鳥類は、国内最多の飛来数を誇る天然記念物オオヒシクイなど220種が観測される自然の宝庫である。また、渡り鳥の調査拠点にもなっている。 四季折々、この潟では野鳥のさえずりを楽しめるが、とくに周囲の風景がモノトーンの冬の季節、体に響くようなオオヒシクイ(豊栄市の鳥)の大きな鳴き声とV字型の雄大な飛行は、聞いた人、見た人にしかわからない一聞、一見の価値がたしかにある。 |
列車・バス=JR白新線豊栄駅からタクシー5分、徒歩20分。 |
- 福島潟のヒシクイのページへのリンク