社会的活動等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 03:44 UTC 版)
1997年8月 - 吹田市情報化推進計画策定懇談会座長 1999年6月 - 日本放送協会近畿地方放送番組審議会委員(2001年6月 同 委員長) 2001年7月 - 文部科学省科学技術・学術審議会専門委員(分科会委員) 2002年3月 - 文部科学省文化審議会臨時委員(国語分科会) 2003年11月 - 京都賞先端技術部門専門委員会委員 2004年2月 - 文部科学省独立行政法人評価臨時委員(学校教育分科会) 5月 - 文部科学省独立行政法人評価臨時委員(高等教育分科会) 7月 - 文部科学省大学設置・学校法人審議会専門委員(大学設置分科会) 2005年5月独立行政法人科学技術振興機構 科学技術振興審議会委員 独立行政法人日本学術振興会 産学協力総合研究連絡会議委員 2006年3月 - 日本学術会議連携会員 2007年2月 - 内閣府総合科学技術会議専門委員 3月内閣府総合科学技術会議専門委員を兼任 「情報の巨大集積化と利活用基盤開発連携群」コーディネータ・主監 2008年2月 - 独立行政法人科学技術振興機構 科学技術情報事業委員会委員長 10月 - 日本学術会議会員 2009年7月 - 内閣府政策統括官最先端研究開発支援ワーキングチーム構成員 8月 - 内閣府総合科学技術会議専門委員 2010年5月 - 独立行政法人科学技術振興機構研究主監 (PD) 2011年1月 - 経済産業省評価検討委員会委員 8月 - 独立行政法人科学技術振興機構国際科学技術協力推進委員 10月 - 日本学術会議情報学委員会委員長 2012年4月 - 独立行政法人科学技術振興機構特任フェロー 6月 - 大阪駅周辺地区拠点協議会委員長 7月 - 関西国際戦略総合特別区域地域協議会委員 2013年2月 - 文部科学省科学技術・学術審議会委員。本審議会のもとで、学術の基本問題に関する特別委員会主査、学術情報委員会委員長、研究環境基盤部会 部会長代理、戦略的基礎研究部会 部会長代理等を務める。 6月日本学術振興会賞審査委員会委員 大川賞審査委員会委員 2014年12月 - 日本ユネスコ国内委員会委員 2015年2月 - 日本国際賞審査委員会委員 2017年3月 - 文部科学省科学技術・学術審議会学術分科会長 その他、官庁、地方自治体等の多数の役職を歴任している。
※この「社会的活動等」の解説は、「西尾章治郎」の解説の一部です。
「社会的活動等」を含む「西尾章治郎」の記事については、「西尾章治郎」の概要を参照ください。
- 社会的活動等のページへのリンク