石部神社 (豊岡市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石部神社 (豊岡市)の意味・解説 

石部神社 (豊岡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 13:37 UTC 版)

石部神社

拝殿
所在地 兵庫県豊岡市出石町下谷62
位置 北緯35度27分40.27秒 東経134度52分55.28秒 / 北緯35.4611861度 東経134.8820222度 / 35.4611861; 134.8820222 (石部神社)座標: 北緯35度27分40.27秒 東経134度52分55.28秒 / 北緯35.4611861度 東経134.8820222度 / 35.4611861; 134.8820222 (石部神社)
主祭神 天日方奇日方命
社格 式内社(小)
郷社
創建 不詳
本殿の様式 二間社流造
例祭 10月中旬
地図
石部神社
テンプレートを表示
鳥居

石部神社(いそべじんじゃ)は、兵庫県豊岡市出石町下谷にある神社式内社で、旧社格郷社

祭神

祭神は次の8柱[1]。8柱をして「八柱大神」とも称される[2]

主祭神

合祀神

なお、かつては祭神を天之日矛(天日槍)とする伝もあった[2]

歴史

創建は不詳。社伝では、当初は坪井村(現・豊岡市出石町坪井)に鎮座したといい、のち文禄4年(1595年)には毘沙門町の丘上に遷座、さらに寛永3年(1705年)11月に現在地に遷座したと伝える[2]。創建地と伝える坪井地域は、歴史的に早い段階から開発が進んだ地になる[2]

延長5年(927年)成立の『延喜式神名帳では但馬国出石郡に「石部神社」と記載され、式内社に列している[2]

江戸時代には、前述の遷座があったほか、出石藩藩主の小出家仙石家から崇敬を受けたという[2]

明治維新後、明治6年(1873年)10月に近代社格制度において村社に列し、明治12年(1879年)8月に郷社に昇格した[2]

境内

大ケヤキ
(豊岡市指定天然記念物)
  • 本殿 - 昭和10年(1935年)造営。二間社流造で、屋根は銅板葺[2]
  • 拝殿 - 昭和10年(1935年)造営。入母屋造で、屋根は瓦葺[2]
  • 大ケヤキ - 樹齢1,000年といわれ、幹周囲8メートル、樹高30メートルを測る[3]。豊岡市指定天然記念物。

摂末社

左に皇大神宮、右に天満神社

祭事

年間に行われる祭事は次の通り[1]

  • 元旦祭 (1月1日)
  • 元始祭 (1月3日)
  • 節分祭 (2月3日) - お籠り神事。
  • 祈年祭 (2月17日)
  • 夏越祭 (6月末日曜)
  • 大祭 (10月15日前の日曜)
    かつては9月12日、のち10月15日に行われた。諸杉神社と伊福部神社とともに「だんじり祭り」と称して、約20台のだんじりをして出石城前でぶつけ合う喧嘩祭りを行う[4][5]
  • 感謝祭 (11月23日)

文化財

豊岡市指定文化財

現地情報

所在地

交通アクセス

  • 出石中心部の辰鼓楼から東方へ徒歩約12分

周辺

茶臼山古墳
  • 茶臼山古墳 - 豊岡市指定史跡[7]

脚注

  1. ^ a b 神社由緒書。
  2. ^ a b c d e f g h i 石部神社(式内社) & 1984年.
  3. ^ 境内説明板。
  4. ^ とよおかし議会だより第58号(平成28年11月発行)出石秋祭りだんじり” (PDF). 豊岡市議会 (2016年11月25日). 2020年9月30日閲覧。
  5. ^ 広報とよおか 2015 出石秋祭りだんじり” (PDF). 2020年9月30日閲覧。
  6. ^ 豊岡市指定文化財一覧(No235 石部神社の大ケヤキ)” (PDF). 豊岡市 (2019年3月19日). 2020年9月30日閲覧。
  7. ^ 豊岡市指定文化財一覧(No196 茶臼山古墳)” (PDF). 豊岡市 (2019年3月19日). 2020年10月1日閲覧。

参考文献

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から石部神社 (豊岡市)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から石部神社 (豊岡市)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から石部神社 (豊岡市) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石部神社 (豊岡市)」の関連用語

石部神社 (豊岡市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石部神社 (豊岡市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石部神社 (豊岡市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS