石川酒造文庫蔵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 石川酒造文庫蔵の意味・解説 

石川酒造文庫蔵

名称: 石川酒造文庫蔵
ふりがな いしかわしゅぞうぶんこぐら
登録番号 13 - 0170
員数(数): 1
員数(単位):
構造 土蔵造2階建、瓦葺建築面積58
時代区分 江戸
年代 文久3(1863)
代表都道府県 東京都
所在地 東京都福生市大字熊川字南1-1
登録基準 造形規範となっているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 長屋門の東にあり,内部階段に残る墨書から,建築年代ともと宝蔵であったことがわかる。東西棟の切妻造桟瓦葺,2階建の土蔵造で,西面扉口に庇を架ける規模桁行6.3mと小さいが,密に立て丁寧な漆喰仕上げとするなど,つくりは上質である。

石川酒造文庫蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 00:30 UTC 版)

石川酒造」の記事における「石川酒造文庫蔵」の解説

年代:1863年文久3年建築土蔵造2階建て、瓦葺建築面積58m2。

※この「石川酒造文庫蔵」の解説は、「石川酒造」の解説の一部です。
「石川酒造文庫蔵」を含む「石川酒造」の記事については、「石川酒造」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「石川酒造文庫蔵」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石川酒造文庫蔵」の関連用語

石川酒造文庫蔵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石川酒造文庫蔵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石川酒造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS