石川酒造向蔵
名称: | 石川酒造向蔵 |
ふりがな: | いしかわしゅぞうむかいぐら |
登録番号: | 13 - 0167 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積577㎡、東面付 |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治29 |
代表都道府県: | 東京都 |
所在地: | 東京都福生市大字熊川字南1-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 敷地西寄りにあり,棟札から建築年代が判る。南北棟の切妻造,桟瓦葺,桁行35m,梁間13.5mで,2階建の土蔵造である。扉口のある東面に下屋庇,窓に小庇を付け,開口部は丁寧に鳥居型に縁取る。もと石炭小屋で,明治期の屋敷構成の有様を示している。 |
建築物: | 石山味噌醤油株式会社三号味噌蔵 石山味噌醤油株式会社二号味噌蔵 石山味噌醤油株式会社五号味噌蔵 石川酒造向蔵 石川酒造新蔵 石川酒造本蔵 神崎コンクリート株式会社旧煉瓦窯 |
石川酒造向蔵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 00:30 UTC 版)
年代:1896年(明治29年)建築、土蔵造2階建て、瓦葺、建築面積577m2。
※この「石川酒造向蔵」の解説は、「石川酒造」の解説の一部です。
「石川酒造向蔵」を含む「石川酒造」の記事については、「石川酒造」の概要を参照ください。
- 石川酒造向蔵のページへのリンク