白神山系水沢川源流の森
![]() |
![]() |
1.森林の状況 |
2.水源の状況 |
3.地域の概況 |
4.アクセス |
問い合わせ先:峰浜村役場農林振興課林務担当 tel 0185-76-2117 |
白神山系水沢川源流の森
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 08:26 UTC 版)
「水沢川 (秋田県)」の記事における「白神山系水沢川源流の森」の解説
水沢山西山麓に広がる森林で「白神山系水沢川源流の森」として水源の森百選に指定されている。 山岳面積 (ha)標高 (m)人工林(%)天然林(%)主な樹種制限林種類流量(m3/日)水沢山 3,361 430〜900 31 69 ブナ・秋田杉 水源かん養保安林 湧水源、ダム貯水(水沢ダム) 64,000 旧峰浜村の水道水や灌漑用水の水源に利用されている。白神山地に接し、樹齢100年以上といわれる、直径1m以上のブナの原生林が約7割を占め占める。次郎左衛門岳を源として流れる水沢川は、標高差963mの急流であり古くから水源林として保護されてきた。 所在地:秋田県山本郡八峰町峰浜水沢(データは指定年1995年(平成7年)7月)
※この「白神山系水沢川源流の森」の解説は、「水沢川 (秋田県)」の解説の一部です。
「白神山系水沢川源流の森」を含む「水沢川 (秋田県)」の記事については、「水沢川 (秋田県)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
日本の水源 |
大滝山方水源の森 青垣の山 白神山系水沢川源流の森 奥多摩町川乗水源林 今治越智地方水源の森 |
- 白神山系水沢川源流の森のページへのリンク