発売機種一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 14:14 UTC 版)
シャープ純正発売年機種名型式HDD容量定価(円)カラーボディーメモリー容量特徴1987年3月 X68000 CZ-600C - 369,000 E タワー 1MB CPUに日立HD68HC000 10MHz搭載、SASI搭載。コナミ『グラディウス』バンドル。1987年度グッドデザイン賞受賞。 1987年11月 B ボディーカラー「ブラック」追加。 1988年3月 X68000 ACE CZ-601C - 319,800 -GY/-BK タワー 1MB 後部I/O配置変更。前面スイッチによるFDD強制イジェクト機能追加。HD搭載モデル追加。 X68000 ACE-HD CZ-611C 20MB 399,800 1989年3月 X68000 EXPERT CZ-602C - 356,000 -GY/-BK タワー 2MB メモリー2MB標準搭載初モデル。 X68000 EXPERT-HD CZ-612C 40MB 466,000 X68000 PRO CZ-652C - 298,000 -GY/-BK 横置き 1MB 横置きボディ初モデル、拡張I/Oスロット4基PRO専用キーボード・マウスCZ-662Cのセットは1989年度グッドデザイン賞を受賞。 X68000 PRO-HD CZ-662C 40MB 408,000 1990年3月 X68000 EXPERT II CZ-603C - 338,000 -GY/-BK タワー 2MB X68000ゴールドエンブレム採用。BIOSの改良。SX-WINDOW添付。CZ-613Cのセットは1990年度グッドデザイン賞受賞。 X68000 EXPERT II-HD CZ-613C 40MB 448,000 1990年4月 X68000 PRO II CZ-653C - 285,000 -GY/-BK 横置き 1MB X68000 PRO II-HD CZ-663C 40MB 395,000 1990年6月 X68000 SUPER-HD CZ-623C 81MB 498,000 -TN タワー 2MB SCSIインターフェイスを標準装備。カラーバリエーションは「チタンブラック」のみ。CZ-623Cのセットは1990年度グッドデザイン賞受賞。 1991年1月 X68000 SUPER CZ-604C - 348,000 1991年5月 X68000 XVI CZ-634C - 368,000 -TN タワー 2MB 16MHzモードの追加。ボディ形状の変更。CZ-644C-TNは1991年度グッドデザイン賞受賞。 X68000 XVI-HD CZ-644C 81MB 518,000 1992年2月 X68000 Compact CZ-674C - 298,000 -H タワー 2MB 3.5インチFDD搭載、コンパクトボディ、別名Compact XVI。CZ-674CHは1992年度グッドデザイン賞受賞。 1993年3月 X68030 CZ-500C - 398,000 -B タワー 4MB モトローラMC68EC030の25MHz。メモリ4MBを標準装備。X68030レッドエンブレム、ボディ形状変更 X68030-HD CZ-510C 80MB 488,000 1993年5月 X68030 Compact CZ-300C - 388,000 -B タワー 4MB 2HD/2DD両対応3.5インチFDD搭載コンパクトボディ X68030 Compact-HD CZ-310C 80MB 478,000 参考:他社改造発売製品発売年機種名型式HDD容量定価(円)カラーボディーメモリー容量特徴1992年5月 X68000 XVI Compact-HD CZ-310 80MB 466,000 グレー タワー 2MB Compact XVIに2.5インチ80MB HDD内蔵(株)計測技研発売 1993年6月 X68000 Compact XVI RED ZONE CZ-674C改 - 160,000 グレー タワー 2MB Compact XVIのクロックを24MHzに改造したもの(株)満開製作所発売 X68000 Compact XVI RED ZOMBIE - クロックアップ耐性がなく24MHz駆動に耐えられなかった個体などを元の16MHzに戻して廉売したもの(株)満開製作所発売 1994年9月 X68030 D'ash - 368,000 チタンブラック タワー 4MB X68030のクロックを33MHzに改造したもの、50台限定(株)満開製作所発売 1994年11月 X68030 HG/500 500MB 368,000 チタンブラック タワー 8MB X68030に500MB HDDと、8MBメモリーを搭載したもの九十九電機(株)発売 1995年4月 X68030 HG/324 324MB 328,000 X68030に324MB HDDと、8MBメモリーを搭載したもの九十九電機(株)発売 ^ E, -GY:オフィスグレー、B,-BK:ブラック、-H:グレー、-TN,-B:チタンブラック ^ PROシリーズにはパイオニアのOEMも存在している(本体のSHARPロゴがPIONEERになっている)。主に伝言ダイヤルなどの制御用として使用されていた。
※この「発売機種一覧」の解説は、「X68000」の解説の一部です。
「発売機種一覧」を含む「X68000」の記事については、「X68000」の概要を参照ください。
- 発売機種一覧のページへのリンク