甲府サッカークラブ
(甲府クラブ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 23:45 UTC 版)
甲府サッカークラブ | |||
---|---|---|---|
原語表記 | 甲府サッカークラブ | ||
呼称 | 甲府クラブ | ||
クラブカラー | 赤 | ||
創設年 | 1965年 | ||
解散年 | 1997年 | ||
ホームタウン | 山梨県甲府市 | ||
ホームスタジアム | |
||
|
|||
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
甲府サッカークラブ(こうふサッカークラブ)は、かつて存在した日本のサッカークラブ。1965年に創部された。呼称は甲府クラブや甲府ク、甲府SC。日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のヴァンフォーレ甲府の前身となったクラブである。
概略・歴史
創設・関東リーグ時代(1965年-1971年)
1965年に山梨県立甲府第一高等学校のOBチームが1965年に開催される第一回全国社会人サッカー選手権大会(全社)への出場が決定した際に山梨県立日川高等学校のOBを補強した鶴城クラブ(かくじょう-)の結成を以て創設とし(全社の結果はベスト8)、建設会社を経営する川手良萬の支援により運営されていた[注釈 1]。1966年に甲府クラブに改称。1967年に関東リーグが創設されることが決定すると、唯一の一般枠[注 1]をかけて予選会を勝ち抜き、関東リーグへの参入が決定した[1]。
1969年には全国社会人サッカー選手権大会において優勝[注 2]、JSLとの入れ替え戦に進出するも、日立製作所本社サッカー部に2戦2敗で昇格は叶わなかった。1970年も同大会で準優勝したが、入れ替え戦で日本鋼管サッカー部に2戦2敗で敗れて、昇格はならなかった[1]。
JSL時代(1972年-1992年)
1972年から新設されたJSL2部に参加。殆どが実業団チームで、アマチュアクラブチームは甲府クラブと京都紫光クラブのみであった。最初の2年は3位・2位と優秀な成績を収めていたが、1974年頃から住友金属工業蹴球団などが台頭する一方で創設時の主力メンバーが相次いで引退したこともあり次第に低迷。1980年と1981年は低迷し入れ替え戦に回るもののいずれも勝利してJSLへ残留した[1]。
一方で、1986年にかいじ国体の開催が決定したことから甲府クラブの選手を中心にした国体チーム山梨県選抜が結成[注 3]され、1983年のあかぎ国体と1984年のわかくさ国体で連覇を達成[注 4]する[1]。しかしかいじ国体では開催直前に川手が倒れたことも影響し、京都紫光クラブを中心にした京都府選抜に敗れ、ベスト8に終わっている。
かいじ国体終了の翌日に川手が死去。クラブの存続が危ぶまれたが、支援者の資金協力により存続が決まった[1]。
1992年のJSL閉幕時には、1972年の第1回大会から1991/92年の第20回大会まで、「昇格も降格も消滅もせずJSL2部に所属し続けた唯一のチーム」として特別表彰を受けた。
旧JFL時代(1992年-1998年)
1992年からはリーグ制度改正に伴いジャパンフットボールリーグ(旧JFL)2部に参加。1993年、旧JFL2部において10チーム中9位となり規定上では地域リーグへの自動降格であったが、甲府より上位に位置していたNKKサッカー部(1988年に日本鋼管サッカー部から改称)とトヨタ自動車東富士FCがこの年を最後に廃部したため繰り上がりで入替戦に進出。国立西が丘サッカー場で行われた入替戦に2,500人以上のファンが駆け付け、日本電装に2-1で勝利[1]し、翌年から1部制になる旧JFLへの残留が決定した。
この頃からJリーグ参入の機運が高まり、県サッカー協会やOBらによってその準備が進められ、1995年には「ヴァンフォーレ甲府法人設立準備室」が設置されると同時に「チーム名をJリーグにふさわしい名前に」とのことからチーム名を公募。858点の応募の中からヴァンフォーレ甲府が選ばれ、アマチュアクラブの組織体制を維持した上で改称された[1]。
1997年にプロクラブ化に向けて、その運営法人となる「ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ」が設立。運営法人が営業権を譲り受けて、プロサッカークラブとしてのヴァンフォーレ甲府が発足。これによって、甲府クラブ時代からのアマチュアクラブとしての歴史を終えた[1]。
法人化されたチームは引き続き1998年の旧JFL参加を経て、1999年よりJリーグに参入している。
略歴
- 1965年 : 創部。
- 1967年 : 関東サッカーリーグに参加。
- 1969年 : 全国社会人サッカー選手権大会優勝。
- 1972年 : JSL2部参加。
- 1992年 : ジャパンフットボールリーグ(旧JFL)に参加。
- 1995年 : ヴァンフォーレ甲府へ改称。
- 1997年 : ヴァンフォーレの運営法人となるヴァンフォーレ山梨スポーツクラブが設立。
- 1997年 : Jリーグに入会。
成績
甲府サッカークラブ
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | JSL杯 | 天皇杯 | 監督 | 備考 |
1967 | 関東 | 4位 | 18 | 14 | 8 | 2 | 4 | 34 | 27 | 7 | - | - | ![]() |
|
1968 | 4位 | 15 | 14 | 7 | 1 | 6 | 37 | 26 | 11 | ![]() |
||||
1969 | 優勝 | 25 | 14 | 12 | 1 | 1 | 34 | 12 | 22 | ![]() |
||||
1970 | 優勝 | 22 | 14 | 10 | 2 | 2 | 27 | 7 | 20 | |||||
1971 | 2位 | 19 | 14 | 8 | 3 | 3 | 31 | 15 | 16 | |||||
1972 | JSL2部 | 3位 | 21 | 18 | 9 | 3 | 6 | 33 | 21 | 12 | 2回戦敗退 | |||
1973 | 2位 | 26 | 18 | 12 | 2 | 4 | 39 | 25 | 14 | - | ||||
1974 | 5位 | 20 | 18 | 8 | 4 | 6 | 30 | 26 | 4 | |||||
1975 | 7位 | 14 | 18 | 5 | 4 | 9 | 27 | 34 | -7 | ![]() |
||||
1976 | 8位 | 12 | 18 | 4 | 4 | 10 | 14 | 30 | -16 | 予選敗退 | ||||
1977 | 5位 | 32 | 18 | 6 | 2PK勝 4PK敗 | 6 | 28 | 28 | 0 | 予選敗退 | ![]() |
|||
1978 | 3位 | 38 | 18 | 9 | 1PK勝 0PK敗 | 8 | 32 | 33 | -1 | 予選敗退 | ||||
1979 | 8位 | 26 | 18 | 5 | 2PK勝 2PK敗 | 9 | 26 | 42 | -16 | 1回戦敗退 | ![]() |
|||
1980 | 9位 | 10 | 18 | 4 | 2 | 12 | 17 | 33 | -16 | 2回戦敗退 | [※ 1] | |||
1981 | 9位 | 10 | 18 | 4 | 2 | 12 | 18 | 42 | -24 | ベスト8 | ||||
1982 | 8位 | 12 | 18 | 4 | 4 | 10 | 15 | 23 | -8 | 1回戦敗退 | ||||
1983 | 8位 | 14 | 18 | 4 | 6 | 8 | 29 | 40 | -11 | 2回戦敗退 | ||||
1984 | 10位 | 6 | 18 | 1 | 4 | 13 | 20 | 44 | -24 | 2回戦敗退 | 1回戦敗退 | |||
1985 | JSL2部東 | 4位 | 10 | 10 | 5 | 0 | 5 | 22 | 16 | 6 | 2回戦敗退 | - | ||
JSL2部上位 | 10 | 10 | 4 | 2 | 4 | 16 | 12 | 4 | ||||||
1986 | JSL2部東 | 7位 | 15 | 14 | 6 | 3 | 5 | 15 | 15 | 0 | ベスト8 | 1回戦敗退 | ||
JSL2部上位 | 11 | 14 | 5 | 1 | 8 | 12 | 15 | -3 | ||||||
1987 | JSL2部東下位 | 13位 | 13 | 20 | 4 | 5 | 11 | 23 | 63 | -40 | 1回戦敗退 | - | ![]() |
[※ 2] |
1988/89 | JSL2部東下位 | 9位 | 20 | 20 | 9 | 2 | 9 | 24 | 29 | -5 | 1回戦敗退 | |||
1989/90 | JSL2部 | 12位 | 24 | 30 | 5 | 9 | 16 | 25 | 51 | -26 | 1回戦敗退 | ![]() |
||
1990/91 | 12位 | 34 | 30 | 10 | 4 | 16 | 37 | 57 | -20 | 1回戦敗退 | ![]() |
|||
1991/92 | 10位 | 33 | 30 | 9 | 6 | 15 | 35 | 66 | -31 | 2回戦敗退 | ||||
1992 | 旧JFL2部 | 5位 | 28 | 18 | 9 | 1 | 8 | 26 | 29 | -3 | - | ![]() |
||
1993 | 9位 | - | 18 | 6 | - | 12 | 15 | 37 | -22 | - | ||||
1994 | 旧JFL | 14位 | - | 30 | 9 | - | 21 | 36 | 74 | -38 | 2回戦敗退 | ![]() |
ヴァンフォーレ甲府
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | 天皇杯 | 監督 |
1995 | 旧JFL | 9位 | 43 | 30 | 14 | 16 | 54 | 54 | 0 | - | ![]() |
1996 | 11位 | 33 | 30 | 11 | 19 | 50 | 56 | -6 | 2回戦敗退 | ||
1997 | 6位 | 30 | 52 | 19 | 11 | 59 | 41 | +18 | 3回戦敗退 | ||
1998 | 4位 | 30 | 59 | 22 | 8 | 74 | 40 | +34 | 4回戦敗退 |
入替戦
年度 | 入替戦名 | 対戦相手 | スコア | 備考 | |
第1戦 | 第2戦 | ||||
1969 | JSL・全社 | 日立本社 (JSL) | 0-2● | 0-1● | 関東リーグ残留 |
1970 | 日本鋼管 (JSL) | 0-4● | 0-3● | 関東リーグ残留 | |
1980 | JSL2部・地域 | 古河千葉 (地域) | 1-2● | 4-1○ | JSL2部残留 |
1981 | 電電近畿 (地域) | 1-0○ | 1-0○ | JSL2部残留 | |
1993 | 旧JFL2部・地域 | 日本電装 (地域) | 2-1○ | 旧JFL残留 |
タイトル
チームタイトルはリーグ戦およびカップ戦、個人別タイトルはリーグ戦のみ記載。
チーム
- 関東サッカーリーグ
- 優勝 (1969年、1970年)
- 全国社会人サッカー選手権大会
- 優勝 (1969年)
個人別
脚注
注釈
出典
関連項目
引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注釈"/>
タグが見つかりません
固有名詞の分類
- 甲府サッカークラブのページへのリンク