現在のスティーブストン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/21 12:15 UTC 版)
「スティーブストン」の記事における「現在のスティーブストン」の解説
戦後のスティーブストンは、リッチモンドとともにバンクーバーの郊外住宅地として発展し、農地は住宅地へと変わった。活気ある漁港でもあった村は、1970年代以降、その歴史遺産としての特質と海岸部を利用した開発を進め、商業と観光業を誘致した。 2002年、スティーブストンは大型帆船のレース Tall Ships Challenge の開催地の一つとなり、ギャリーポイント・パークがバンクーバー地区の主会場となった。数百隻の帆船が海岸沿いに停泊し、40万人の人々がこれを見に集まった。このイベントは家族連れの目を楽しませたが、財政的には失敗であり、リッチモンド市議会からは強い批判を受けた。 映画やドラマのロケ地としてもしばしば使われる。テレビドラマ『ワンス・アポン・ア・タイム』(2011年-2017年)では舞台となる海辺の町「ストーリーブルック」の主要なロケ地のひとつとなった。『X-ファイル』シーズン1のエピソード「性を曲げるもの」「奇跡の人」(1994年放送)がここで撮影されたほか、テレビドラマでは『暗黒の戦士 ハイランダー』『スターゲイト SG-1』『スライダーズ』『スーパーナチュラル』の撮影に用いられた。映画では『最終絶叫計画』(2000年)、『きみがくれた未来』(2010年)、『GODZILLA ゴジラ』(2014年)、『パワーレンジャー』(2017年)などがある。
※この「現在のスティーブストン」の解説は、「スティーブストン」の解説の一部です。
「現在のスティーブストン」を含む「スティーブストン」の記事については、「スティーブストン」の概要を参照ください。
- 現在のスティーブストンのページへのリンク