最終絶叫計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/18 14:06 UTC 版)

最終絶叫計画 | |
---|---|
Scary Movie | |
監督 | キーネン・アイヴォリー・ウェイアンズ |
脚本 |
ショーン・ウェイアンズ マーロン・ウェイアンズ バディ・ジョンソン フィル・ボーマン ジェイソン・フリードバーグ アーロン・セルツァー |
製作 |
エリック・L・ゴールド リー・R・メイズ |
製作総指揮 |
ケイリー・グラナット ブラッド・グレイ ピーター・ ピーター・シュウェリン ボブ・ワインスタイン ハーヴェイ・ワインスタイン ボー・ゼンガ |
出演者 | アンナ・ファリス |
音楽 | デヴィッド・キタイ |
撮影 | フランシス・ケニー |
編集 | マーク・ヘルフリッチ |
配給 |
![]() ![]() |
公開 |
![]() ![]() |
上映時間 | 88分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $19,000,000[1] |
興行収入 |
$278,019,771[1]![]() |
次作 | 最'新'絶叫計画 |
『最終絶叫計画』(原題: Scary Movie)は、2000年のアメリカのブラック・コメディ・スラッシャー映画。監督はキーネン・アイヴォリー・ウェイアンズ、脚本はマーロン・ウェイアンズとショーン・ウェイアンズ(共に出演)が務め、アンナ・ファリス、ジョン・エイブラハムズ、カルメン・エレクトラ、シャノン・エリザベスらが出演する。ティーンエイジャーのグループが、誤って車で男性をはねてしまい、その遺体を湖に捨ててそれっきりになってしまう。1年後、ゴーストフェイスのマスクとローブを着た何者かが彼らを一人ずつ殺していく。
この映画は、ホラー映画、スラッシャー映画、ミステリー映画など複数のジャンルのパロディである。いくつかの1990年代の映画やテレビ番組もパロディ化されており、脚本は主にスラッシャー映画『スクリーム』(1996年)、『スクリーム2』(1997年)、『ラストサマー』(1997年)のプロットを踏襲している。また、『シックス・センス』(1999年)、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(1999年)、『ハロウィン』(1978年)、『マトリックス』(1999年)、『シャイニング』(1980年)、『ユージュアル・サスペクツ』(1995年)などの映画も一部のシーンでパロディ化されている。
ディメンション・フィルムズが7月7日に米国で公開した『最終絶叫計画』は、1900万ドルの製作費で全世界で2億7800万ドルの興行収入を記録した。 映画「絶叫計画」シリーズの第1作目で、その後4つの続編が製作された。
ストーリー
ハロウィンの夜、ハイスクールの美少女ドリューが“ハロウィンマスクをかぶった殺人鬼”に惨殺された。テレビカメラやレポーターが殺到し街が大騒ぎになる中、シンディ・キャンベルは不安に駆られていた。
実はドリューが殺された日のちょうど1年前、彼女は恋人のボビーや仲間のショーティー、ブレンダ、バフィ、グレッグらと共に“ドライブをしていた際に、大騒ぎをしたあげく、道路に出てきた男をはねてしまい、死体を海に投げ捨てた”という出来事があったのだった。あの出来事とドリューの死に関係あるのではと心配するシンディ。
仲間たちは関係があるわけがないときっぱり言い捨てるが、次々にその仲間たちが殺されていく。
キャスト
※カッコ内は日本語吹き替え声優。
- シンディ・キャンベル - アンナ・ファリス(根谷美智子)
- ボビー - ジョン・エイブラハムズ(川島得愛)
- バフィ - シャノン・エリザベス(小林優子)
- グレッグ - ロックリン・マンロー(成田剣)
- ブレンダ - レジーナ・ホール(まるたまり)
- ショーティ - マーロン・ウェイアンズ(佐藤せつじ)
- ドリュー - カルメン・エレクトラ(大原さやか)
- レイ - ショーン・ウェイアンズ(森川智之)
- ゲイル・ヘイルストーム - シェリ・オテリ(佐々木優子)
- ケニー - ダン・ジョフレ(川村拓央)
- ドゥーフィ - デイブ・シェリダン(宮本充)
- 保安官 - カート・フラー(星野充昭)
- スクイッグマン校長 - デイヴィッド・L・ランダー(仲野裕)
- シンディの父親 - リック・ダコマン
パロディ
『最終絶叫計画』のユーモアの多くは、他の現代映画への具体的な言及に基づいている。ロジャー・イーバートはレビューの中で、「お金を払う価値を得るためには、様々なティーンエイジ・ホラーシリーズに精通している必要がある。」と語っている[2]。脚本が最も大きく基づいている映画は、『スクリーム』(1996年)と『ラストサマー』(1997年)の2つであり、両作品の大まかな物語の流れを踏襲しながら、重要なシーンをコミカルに再現している。ティーンエイジャーたちが美女コンテストの後に誤って男性をはねてしまったというストーリーは、『ラストサマー』の導入部分と同じプロットを思い起こさせる。『スクリーム』からの主な引用としては、ゴーストフェイスのビジュアルとその正体、ドリュー・デッカーが殺害されるシークエンスが、ドリュー・バリモア演じるケイシー・ベッカーが殺害される『スクリーム』のオープニング・シーンを参考にしている。さらに、『スクリーム』と『ラストサマー』のキャラクターが本作のキャラクターにも大きく反映されており、原題の『Scary Movie』というタイトルは元々、『スクリーム』になる企画のワーキングタイトルだった[3]。
多くのシーンやジョークは、ホラー映画のジャンル以外の他の映画をパロディしたり、参照したりしている。クライマックスにおけるシンディと犯人の戦いは、『マトリックス』を大きく模倣しており、特にバレットタイムの使用が特徴的である[2]。ドゥーフィーが障害者を装うのをやめてゲイルと一緒に車で走り去るラストシーンは、『ユージュアル・サスペクツ』のラストシーンのパロディである[4]。好きなホラー映画を聞かれたドリューは、シャキール・オニールの演技を理由に『ミラクル・アドベンチャー/カザーン』と答える。ボビーとのセックスでシンディが攻撃的になり、「私の名前を言って!」と唸るのは、『アメリカン・パイ』のミシェルとジムのセックスシーンに類似している[4]。映画館のシーンでは『恋に落ちたシェイクスピア』の上映が行われ、『タイタニック』の要素を取り入れた『アミスタッド』の架空の続編『アミスタッドII』の予告編も登場する[5]。
また、サラ・ミシェル・ゲラーが『ラストサマー』で演じたヘレン・シバーズのパロディ版が「Buffy」と名付けられているが、これは『バフィー 〜恋する十字架〜』に登場する彼女の演じるキャラクター名にちなんだものである。その他、『ドーソンズ・クリーク』や『キャンディッド・カメラ』への簡単な言及、バドワイザーの広告キャンペーン「Whassup?」のパロディなどがある[6]。
製作
脚本は、ショーン・ウェイアンズとマーロン・ウェイアンズが、シットコム『ウェイアンズ・ブラザーズ』の脚本家であるバディ・ジョンソンとフィル・ボーマンと共同で開発した。 同じ頃、ミラマックスは、ジェイソン・フリードバーグとアーロン・セルツァーが脚本を担当した『スクリーム』のスピンオフ作品を開発していた。全米脚本家組合の決定により、フリードバーグとセルツァーは実際には映画の脚本を担当していないにもかかわらず、6人の脚本家全員がクレジットされた[7]。
評価
興行成績
2000年7月7日に1912スクリーンで公開され、初週末の興行成績が4234万6669ドルとなり、初登場1位を記録した[8]。この映画は最終的に国内で1億5701万9771ドル、その他の市場でも1億2100万ドルを稼ぎ出し、商業的に大成功を収めた[8]。
批評家の反応
批評家から賛否両論を受けた。Rotten Tomatoesでは、116件のレビューから53%の支持を得て、平均評価は5.5/10となっている[9]。Metacriticでは、32人の批評家による100点満点中48点で、「賛否両論または平均的な評価」を示している[10]。また、CinemaScoreの調査による観客の平均評価は、A+からFのスケールで「B-」となっている。
脚注
- ^ a b c “Scary Movie (2000)”. Box Office Mojo. 2009年11月10日閲覧。
- ^ a b Ebert, Roger (2000年7月7日). “Scary Movie”. Chicago Sun-Times 2011年4月18日閲覧。
- ^ Raymond, Adam K. (2013年4月15日). “Every Movie 'Spoofed' in the Scary Movie Franchise”. Vulture. 2016年5月4日閲覧。
- ^ a b Schwarzbaum, Lisa (2000年7月21日). “Scary Movie”. Entertainment Weekly. 2011年4月18日閲覧。
- ^ Scott, A. O. (2000年7月7日). “Scary Movie”. The New York Times. 2016年7月27日閲覧。
- ^ Leydon, Joe (2000年6月29日). “Scary Movie”. Variety 2011年4月18日閲覧。
- ^ “Shawn + Marlon Wayans”. 2021年10月21日閲覧。
- ^ a b “Scary Movie (2000)”. Box Office Mojo. 2020年5月4日閲覧。
- ^ “Scary Movie (2000)”. Rotten Tomatoes. Fandango Media. 2017年8月21日閲覧。
- ^ “Scary Movie Reviews”. Metacritic. CBS Interactive. 2017年8月21日閲覧。
外部リンク
- Scary Movie - Official Site - Miramax(英語)
- 最終絶叫計画 - allcinema
- 最終絶叫計画 - KINENOTE
- Scary Movie - オールムービー(英語)
- Scary Movie - IMDb(英語)
最終絶叫計画(2000年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 13:02 UTC 版)
「絶叫計画 (映画シリーズ)」の記事における「最終絶叫計画(2000年)」の解説
詳細は「最終絶叫計画」を参照 『最終絶叫計画』は、シリーズの第1作目。全世界で2億7,801万9,771ドルという、シリーズ最高の興行収入を記録した。『スクリーム』や『ラストサマー』を中心に、いくつかの映画やテレビ番組を模して作られている。 シンディ・キャンベル(アンナ・ファリス)、ボビー・プリンツ(ジョン・エイブラハムズ)、バフィー・ギルモア(シャノン・エリザベス)、グレッグ・フィリップ(ロックリン・マンロー)、レイ・ウィルキンス(ショーン・ウェイアンズ)、ブレンダ・ミークス(レジーナ・ホール)からなるティーンエイジャーのグループは、誤って車で男性をはねてしまった後、その遺体を湖に捨てて二度と口にしないことを決めた。1年後、ゴーストフェイスのマスクとローブを着た何者かが、彼らを一人ずつ殺していく。
※この「最終絶叫計画(2000年)」の解説は、「絶叫計画 (映画シリーズ)」の解説の一部です。
「最終絶叫計画(2000年)」を含む「絶叫計画 (映画シリーズ)」の記事については、「絶叫計画 (映画シリーズ)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 最終絶叫計画のページへのリンク