状態異常について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 15:04 UTC 版)
RPGには欠かせない状態異常。ここでは主な状態異常を挙げる。それぞれの異常にあったアイテムを使うことでも治療できる。 中毒(ポイズン) 一定時間ごとにHPが減っていくRPGにはおなじみの異常。時間がたてば治癒する。 感電(ライトニング) この状態にかかっている間、敵からダメージを受けたとき、追加ダメージを受ける。時間がたてば治癒する。 睡眠(スリープ) 一定時間寝る、RPGではおなじみの異常。ダメージを受けるか、時間がたてば起きる。 気絶(スタン) 気絶してしまい一定時間動けなくなる。ボタン連打、レバガチャで早く治療できる。 出血(ブリーディング) 一定時間ごとにHPが減っていく。中毒との違いは、自分が動いているときに減っていくダメージの割合が増えるという点。 凍結(フリーズ) 一定の時間、キャラクターが凍りつく。レバガチャで早く治療可能で、火属性の攻撃を受けるとすぐに治癒する。 石化(ストーン) 一定時間キャラクターが石となり、動けなくなる。一定時間内に状態異常を解除しなければ、解除時にダメージを受ける。 呪い(カース) 力、体力、知能、精神力のステータスが一定量低下する。時間がたてば治癒する。 火傷(バーン) 一定時間ごとにHPが減っていく。中毒との違いは、周辺にいる味方にも飛び火によるダメージを受けるということ。 暗黒(ブラインド) 一定時間視野が自分周辺しか見えなくなり、スタック率が上昇してしまう。時間が経てば治癒する。 鈍化(スロー) 一定時間、キャラクターの動作が遅くなる。時間がたてば治癒する。 拘束(ホールド) 一定時間、キャラクターの移動・ジャンプを封じる。攻撃などは可能。時間がたてば治癒する。 混乱(コンフューズ) 一定時間、キャラクターの操作キーが逆になる。時間がたてば治癒する。
※この「状態異常について」の解説は、「アラド戦記」の解説の一部です。
「状態異常について」を含む「アラド戦記」の記事については、「アラド戦記」の概要を参照ください。
- 状態異常についてのページへのリンク