照沼家住宅主屋
| 名称: | 照沼家住宅主屋 | 
| ふりがな: | てるぬまけじゅうたくしゅおく | 
| 登録番号: | 08 - 0222 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、茅葺、建築面積250㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 江戸後期 | 
| 代表都道府県: | 茨城県 | 
| 所在地: | 茨城県那珂郡東海村大字照沼字寺沼23 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 照沼家は大庄屋を務めた。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地中央に建つ,曲り屋形式の民家。建築面積250㎡,木造平屋建,茅葺。土間は桁行7間,梁間4間半と広大で,太い棟持柱が梁組を支える。床上部は7室からなり,東側の書院は数寄屋風の造作で,座敷構を備える。当地の豪農住宅の特徴をよく留める。 | 
- 照沼家住宅主屋のページへのリンク

 
                             
                    


