焼きラーメンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > ご当地ラーメン > 焼きラーメンの意味・解説 

焼きラーメン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 03:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

焼きラーメン(やきラーメン)は麺料理の一つである。福岡県福岡市屋台から発祥したものが著名だが、それ以外の地域で考案された焼きラーメンも存在する。

福岡市

1968年福岡県福岡市天神で創業した屋台小金ちゃん」が発祥と言われ、人気も高い[1]

茹でたラーメンの麺に豚骨スープと特製ソースを絡めて鉄板で焼いた料理である[1]。暑い時期にスープを飲めない客のために初代店主が考案した[2]

2005年永谷園から『博多屋台風焼きラーメン』[3]ハウス食品より『うまかっちゃん 博多焼きラーメン』、熊本の五木食品からは棒状の『博多発祥焼きラーメン』、明星食品からはカップ麺の『焼きラーメン スパイシーとんこつ味』、サンヨー食品からは同じくカップ麺の『サッポロ一番 博多名物焼きラーメンとんこつ味』という名称でインスタント麺が商品化されている。また、福岡の株式会社まあるいテーブルより『小金ちゃん焼きラーメン』[4]が商品化されている。

らあめん花月嵐

ラーメンチェーンのらあめん花月嵐では2003年5月より焼きラーメンの販売を行っている[5]。ただし、人気メニューとは言い難く、度重なる批判もあって「裏メニュー」扱いとして存続している[5]

サッポロ一番

サンヨー食品では2016年に「サッポロ一番 塩らーめんが焼肉になりました」「サッポロ一番 みそラーメンが焼肉になりました」を販売した[6]。焼き肉の漬けダレと締めの焼きラーメン用の麺がセットになっており、最初に漬けダレを使って焼き肉を食べ、残ったタレで締めの焼きラーメンを作ることを想定している[6]

和歌山

和歌山県有田郡有田川町の麺工場ナルトが考案した「和歌山焼きラーメン」は2012年の『地域ブランドサミットinありだ2012』で開催された「B級ご当地グルメコンテスト」において優勝した[7]

恵那市

岐阜県恵那市で恵那市恵南商工会が合併10周年を契機にご当地B級グルメとして商工会青年部が2017年に考案した[8]恵南まるごと焼きラーメンとも呼ぶ。

恵南地域の特産品を使用するのが特徴で、麺と醤油明智町産、豚肉岩村町産、ユズ串原産、トマト上矢作町産、出汁醤油は明智町産とし、山岡町産の寒天を用いて後がけジュレとしている[8]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 『マニマニ 福岡 門司港レトロ 大宰府』JTBパブリッシング、2016年、41頁。ISBN 9784533111075
  2. ^ 『まめたび福岡』JTBパブリッシング、2015年、29頁。 ISBN 9784533100154
  3. ^ 焼きラーメン | ブランド | 永谷園
  4. ^ 小金ちゃん焼きラーメン | ブランド | まあるいテーブル
  5. ^ a b 北条晋一『ピンチ!即チャンス!!』ロングセラーズ、2012年、[要ページ番号]ISBN 978-4845422616
  6. ^ a b 桑原恵美子 (2016年2月29日). “【検証】「サッポロ一番が焼肉になりました」ってどういうこと? 作って食べてみた”. 2017年9月7日閲覧。
  7. ^ 「地域ブランドサミットinありだ」2日目レポート!”. 有田市. 2017年9月11日閲覧。
  8. ^ a b “ご当地焼きラーメン披露 恵那市恵南商工会青年部”. 岐阜新聞. (2017年3月1日). http://www.gifu-np.co.jp/hot/20170301/201703010932_11057.shtml 2017年9月7日閲覧。 

関連項目


焼きラーメン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 16:38 UTC 版)

中華麺」の記事における「焼きラーメン」の解説

茹でたて中華麺鉄板炒めて供する福岡県福岡市屋台料理

※この「焼きラーメン」の解説は、「中華麺」の解説の一部です。
「焼きラーメン」を含む「中華麺」の記事については、「中華麺」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「焼きラーメン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「焼きラーメン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「焼きラーメン」の関連用語

焼きラーメンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



焼きラーメンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの焼きラーメン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中華麺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS