湯沢車庫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 14:10 UTC 版)
YN 湯沢=三俣=貝掛温泉=苗場プリンスホテル=浅貝=西武クリスタル 線越後湯沢駅とかぐらスキー場(みつまた・田代)、および苗場スキー場一帯のリゾート地を結ぶ主要交通手段となっている。冬季には両スキー場利用者向けの急行が増発される。 YD 湯沢=湯沢学園=小坂=谷後=旭原=大源太 線岩原スキー場や大源太キャニオンといった観光地を走る。 YT 湯沢=湯沢学園=中里=土樽 線上越線と概ね並行して越後中里駅・土樽駅方面を結ぶ。以前は平日の一部便が蓬橋(土樽駅近傍)まで運行していたが、2019年に廃止された。 MY 湯沢=塩沢=六日町 線 ※六日町営業所も運行に携わる。舞子経由と新国道(国道17号)経由の便がある。湯沢車庫前 - 湯沢駅前 - 石打駅角 - 下舞子 - 塩沢駅角 - 六日町車庫 湯沢車庫前 - 湯沢駅前 - 石打駅角 - 中之島入口 - 塩沢駅角 - 六日町車庫 YS 湯沢車庫 - 越後湯沢駅 - 清津峡入口(国道353号) - 山崎 - 津南 - 森宮野原駅津南営業所も運行に携わる。清津峡の入口にもアクセスする。国道353号十二峠を経由するが、同峠が通行止めの場合は以下のルートで運行される。湯沢車庫前 - 湯沢駅前 - 石打駅角 - (大沢峠経由) - 山崎 - 津南 - 森宮野原駅前 お盆および紅葉シーズン時に限り、越後湯沢発清津峡渓谷行き直行臨時バスが運行される。この臨時バスに限り、清津峡渓谷まで乗り入れる。越後湯沢駅 -(途中無停車) - 清津峡入口万年橋 - 清津峡渓谷 旧小学校=湯沢駅=湯沢学園 線
※この「湯沢車庫」の解説は、「南越後観光バス」の解説の一部です。
「湯沢車庫」を含む「南越後観光バス」の記事については、「南越後観光バス」の概要を参照ください。
- 湯沢車庫のページへのリンク