測雨台とは? わかりやすく解説

測雨台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 23:38 UTC 版)

測雨器」の記事における「測雨台」の解説

番号便宜上のもの。 作製時期外観設置場所所属2005年現在) #1 15世紀 花崗岩製、61×92×58 cmソウル観象大韓民国気象庁 宝物第843号。非常にまれな世宗時代遺物である。後の時代製作されたものと異なり碑文はなく、単純な6面体ではなく中央窄まっている。1960年初等学校校庭で全相運によって発見された。 #2 1770年 花崗岩製、46×37×37 cm2面碑文測雨器据えるための直径16 cm凹みがある。 大邱監営 大韓民国気象庁 英祖1770年5月1日再現させたものの一つ。「測雨器」「乾隆庚寅五月造」と刻まれている。 #3 1782年 大理石製、30.3×45.3×45.5 cm4面碑文ソウル昌徳宮奎章閣 韓国国立古宮博物館 宝物844号。碑文には製作の経緯詳しく書かれている。それによると、正祖在位6年起きた干ばつ憂えて祈祷恩赦行ったのち、世宗英祖事績倣って雨乞い効果測るために宮中測雨器設置させたという。 #4 1811年 花崗岩製、44×43.8×43.8 cm正面碑文統営市 国立ソウル科学館 純祖時代干ばつに際して製造されたもの。 #5 1828年 花崗岩製、60.5×28.5 cmソウル昌徳宮演慶堂 昌徳宮演慶堂 昌徳宮秘苑にある王族住宅、演慶堂に設置されていた。 .mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}} 載っているのは錦営測雨器レプリカ碑文アップ昌徳宮設置されていた測雨台(1782年)。韓国国立古宮博物館所蔵

※この「測雨台」の解説は、「測雨器」の解説の一部です。
「測雨台」を含む「測雨器」の記事については、「測雨器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「測雨台」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から測雨台を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から測雨台を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から測雨台 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「測雨台」の関連用語

測雨台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



測雨台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの測雨器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS