渋谷地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 08:37 UTC 版)
本店と東横店は見せかけ上独立したものとなっているが、売上高は合算(外商、通販含む)のみで、内訳を公表していなかった。 本店 渋谷区道玄坂2-24-1:地上9階(9階は屋上)地下3階、売場面積35,367 m2。1967年11月1日開店。渋谷駅から文化村通り沿いに徒歩5分。 グッチ、シャネルなど高級ブティックが多く入っている。 詳細は「東急百貨店本店」を参照 渋谷ヒカリエ シンクス(旧東急百貨店東横店の店舗機能を移転開業したもの) 2012年4月開店。16,000 m2 地下2・3階では2020年5月25日より東横のれん街が営業している。東横のれん街は、最初1951年10月27日に日本初の「名店街」(テナント集積型食料品フロア)として、東横店東館1階に15店(泉屋東京店、入船堂、榮太樓總本鋪、小倉屋山本、菊廼舎、玉英堂、コロンバン、志乃多寿司、清月堂、玉木屋、ちとせ、梅林堂、花園万頭、味の浜藤、麻布文明堂、諸国銘菓)の出店で開設された。東横店東館閉館に伴い2013年4月4日に渋谷マークシティEAST MALL地下1階へ、更に2020年5月25日には現在地である渋谷ヒカリエ内へと移転している。 詳細は「渋谷ヒカリエ」を参照 本店 東横店西館 東横店南館と渋谷ヒカリエ
※この「渋谷地区」の解説は、「東急百貨店」の解説の一部です。
「渋谷地区」を含む「東急百貨店」の記事については、「東急百貨店」の概要を参照ください。
- 渋谷地区のページへのリンク