浜名信平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浜名信平の意味・解説 

浜名信平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 03:14 UTC 版)

浜名信平

浜名 信平(はまな しんぺい、安政2年10月10日[1]1855年11月19日) - 大正5年(1916年1月29日)は、日本の衆議院議員(同志倶楽部→憲政党立憲政友会)。

経歴

常陸国真壁郡関本上町(現在の茨城県筑西市)出身。漢学を学んだ後、結城藩の乗彜学館に通った[1]。やがて自由民権運動に加わり、共議社という政社を組織した[2]。また1882年明治15年)、茨城勧業世話役に選ばれ、また茨城県蚕糸茶共進会を開催した[1]

同年、茨城県会議員に選出され、1889年(明治22年)に議長に就任した。1894年(明治27年)、第4回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。以後、9回連続当選を果たした。

脚注

  1. ^ a b c 『新選代議士列伝』p.105
  2. ^ 『衆議院議員列伝』p.45-46

参考文献

  • 『新選代議士列伝』金港堂、1902年。 
  • 山崎謙『衆議院議員列伝』衆議院議員列伝発行所、1901年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浜名信平」の関連用語

浜名信平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜名信平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜名信平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS