江戸家猫八 (5代目)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 江戸家猫八 (5代目)の意味・解説 

江戸家猫八 (5代目)

(江戸家小猫_(2代目) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/16 07:43 UTC 版)

五代目 江戸家えどや 猫八ねこはち
Edoya Nekohachi the 5th
本名 岡田おかだ 真一郎しんいちろう
生年月日 (1977-05-11) 1977年5月11日(47歳)
出身地 日本東京都目黒区
師匠 四代目江戸家猫八
名跡 1. 二代目江戸家小猫
(2011年 - 2023年)
2. 五代目江戸家猫八
(2023年 - )
出囃子 猫じゃ猫じゃ
活動期間 2011年 -
活動内容 動物ものまね
家族 初代江戸家猫八(曽祖父)
三代目江戸家猫八(祖父)
四代目江戸家猫八(父)
所属 落語協会(2012年 - )
公式サイト 江戸家猫八 公式ウェブサイト
受賞歴
国立演芸場・花形演芸会銀賞受賞(2017年)
国立演芸場・花形演芸会金賞受賞(2018年)
国立演芸場・花形演芸会大賞受賞(2019年)
浅草芸能大賞新人賞受賞(2020年)
芸術選奨文部科学大臣新人賞(2020年)
備考
三宅島自然ふれあい大使(2012年 - )
高知県観光特使(2015年 - )

五代目 江戸家猫八(えどや ねこはち、1977年5月11日 - )は、動物の鳴き真似(動物ものまね芸)演芸家。本名∶岡田 真一郎四代目江戸家猫八の長男。出囃子は『猫じゃ猫じゃ』。

ウグイスカエル、秋の虫などの江戸家伝統の芸はもちろんのこと、テナガザルアルパカヌーなど、鳴き声をほとんど知られていない動物のネタも数多くある。

経歴

1977年5月11日四代目江戸家猫八(当時・江戸家小猫)の長男として東京都に生まれる。

1985年、テレビ番組にて祖父と父と親子三代で初舞台。

1995年の高校在学中にネフローゼ症候群を患う。再発を繰り返した結果、12年間の闘病生活を送った[1][2]

2009年立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科に入学。同年、父である四代目江戸家猫八に入門。

大学院修了後の2011年、「二代目江戸家小猫」を襲名し正式にデビュー。

2012年三宅島自然ふれあい大使に任命される。また、落語協会に入会した。

2015年、高知県観光特使に任命される。

2017年に国立演芸場・花形演芸会「銀賞」を、翌年、同会「金賞」を、さらに翌年には同会で「大賞」を受賞。

2020年には、第9回噺家の手ぬぐい大賞・第36回 浅草芸能大賞新人賞・第70回 芸術選奨文部科学大臣新人賞(大衆芸能部門)受賞[3]

2021年、第10回噺家の手ぬぐい大賞を受賞。

2023年3月下席より、「五代目江戸家猫八」を襲名[4][5]

2024年、第13回噺家の手ぬぐい大賞を受賞。同年、落語協会理事に就任。

エピソード

  • 2009年に父が四代目江戸家猫八を襲名し、襲名披露に付き人として同行。その際、独演会限定で「親子共演」として「そのうち小猫」を名乗り舞台に立っていた[2]
  • 大学院の修論は、難病の患者会に所属した経験に基づく組織論・支援論であった[6]

受賞歴

芸歴

テレビ出演

ラジオ出演

  • 真打ち競演(NHK)
  • さくらひなたロッチの伸びしろラジオ(NHK)[7]
  • すっぴん!(NHK)
  • ラジオ深夜便
  • らんまんラジオ寄席(TBS)
  • おはようスプーン(ラジオ日本)
  • 落語 DE デート(文化放送)
  • くにまるジャパン極(文化放送)
  • らくごのデンパ(文化放送)
  • 日曜はがんばらない(文化放送)
  • AWAKE(bay fm)
  • CURIOUS HAMAJI(bay fm)
  • The BAY★LINE(bay fm)
  • E-ne! good for you(FMヨコハマ)
  • テツandトモのなんでだラジオ!(山形放送)
  • クロノス(TOKYO FM)
  • 音まね工房(NHK)
  • おとおばけのぼうけん(NHK)

出典

  1. ^ 5代目・江戸家猫八さん 高3の秋に「ネフローゼ症候群」が発覚し30歳まで自宅療養|独白 愉快な“病人”たち”. 日刊ゲンダイDIGITAL (2023年6月19日). 2024年8月12日閲覧。
  2. ^ a b 第2回 闘病に捧げた、20代。 | 特集 色物さん。002 江戸家小猫(動物ものまね)篇 | 江戸家 小猫”. ほぼ日刊イトイ新聞. 2024年8月12日閲覧。
  3. ^ 令和元年度(第70回)芸術選奨文部科学大臣賞及び同新人賞の決定について”. 文化庁 (2020年3月4日). 2020年6月6日閲覧。
  4. ^ 令和5年 春 五代目江戸家猫八襲名”. 一般社団法人落語協会 (2022年4月1日). 2022年4月1日閲覧。
  5. ^ 令和5年 春 五代目江戸家猫八襲名披露興行”. 一般社団法人落語協会 (2022年12月1日). 2022年12月1日閲覧。
  6. ^ 奥野武範 (2022年10月10日). “2 闘病に捧げた、20代。”. ほぼ日刊イトイ新聞. 色物さん。江戸家小猫(動物ものまね)編. 2024年1月8日閲覧。
  7. ^ 生放送のハプニング!? 日向坂46の東村芽依さんと富田鈴花さんが「動物ものまね」に挑戦”. 日本放送協会 (2021年4月19日). 2021年4月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  江戸家猫八 (5代目)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江戸家猫八 (5代目)」の関連用語

江戸家猫八 (5代目)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江戸家猫八 (5代目)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江戸家猫八 (5代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS