歴代MVPとは? わかりやすく解説

歴代MVP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 00:17 UTC 版)

全日本新人王決定戦」の記事における「歴代MVP」の解説

回年選手ジム階級22 1975 服部義笹崎 ライト級 23 1976 阿南弘生 小島工芸 バンタム級 24 1977 夏山嘉徳 大阪帝拳 フェザー級 25 1978 丸内徳男 大阪帝拳 スーパーフェザー級 26 1979 渡辺二郎 大阪帝拳 フライ級 27 1980 山本智ミカド フェザー級 28 1981 六車卓也 大阪帝拳 フェザー級 29 1982 田端信之 コーエイ工業小田原 スーパーライト級 30 1983 相馬俊石 セキ バンタム級 31 1984 マーク堀越 八戸帝拳 フェザー級 32 1985 高橋直人 アベ バンタム級 33 1986 淺川誠二 神戸 フェザー級 34 1987 中谷幸男 大鵬 スーパーフライ級 35 1988 ピューマ渡久地 ビクトリー フライ級 36 1989内地勇一 西遠 フライ級 37 1990 玉城信一 帝拳 ライトフライ級 38 1991 守山範一 グリーンツダ ライト級 39 1992 瀬徹 陽光アダチ スーパーフライ級 40 1993 畑山隆則 京浜川崎 ジュニアライト級 41 1994 木村鋭景 帝拳 スーパーバンタム級 42 1995 岡本泰治 勝間 スーパーフライ級 43 1996 杉田竜平 畑中 スーパーフェザー級 44 1997 中野博 畑中 スーパーフライ級 45 1998 大塚陽介 松田 ジュニアウェルター級 46 1999 ユウジ・ゴメス 八王子中屋 フェザー級 47 2000 小林秀徳 角海老宝石 フェザー級 48 2001 音田隆夫 トクホン真闘 ウェルター級 49 2002 金井晶聡 姫路木下 フェザー級 50 2003 前堂真人 具志川 フェザー級 51 2004 荒井草加有沢 ウェルター級 52 2005 渡辺信協栄 ウェルター級 53 2006 黒田雅之 新田 ライトフライ級 54 2007 古口古口 スーパーバンタム級 55 2008 斉藤司 三谷大和スポーツ フェザー級 56 2009 胡朋宏 横浜ミドル級 57 2010 土屋修平 角海老宝石 ライト級 58 2011 尾川堅一 帝拳 スーパーフェザー級 59 2012 齊藤裕太 北澤 スーパーフライ級 60 2013 前原太尊康輝 六島 ミドル級 61 2014 別府優樹 久留米櫛間 ウェルター級 62 2015 市村蓮司 RK蒲田 スーパーバンタム級 63 2016 吉開右京 島袋 スーパーライト級 64 2017 下町俊貴 グリーンツダ スーパーバンタム級 65 2018 竹本雄利 クラトキ フェザー級 66 2019 本多航大 川崎新田 スーパーライト級 67 2020 奈良井翼 RK蒲田 スーパーフェザー級リングネーム及び所属ジム当時のもの。

※この「歴代MVP」の解説は、「全日本新人王決定戦」の解説の一部です。
「歴代MVP」を含む「全日本新人王決定戦」の記事については、「全日本新人王決定戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歴代MVP」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歴代MVP」の関連用語

歴代MVPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歴代MVPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの全日本新人王決定戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS