歌(か)舞(ぶ)伎(き)脇役(わきやく)
歌舞伎脇役
<かぶきわきやく>
区分
重要無形文化財
保持者
中村 幸雄
<なかむら ゆきお>
(芸名 中村 又五郎)
<なかむら またごろう>
(東京都)
山中 宗雄
<やまなか むねお>
(芸名 澤村 田之助)
<さわむら たのすけ>
(東京都)
解説
歌舞伎脇役は、歌舞伎を成立させる演技の役柄の一つで、江戸時代には、敵役、親仁方、花車方などに分類され、一つの役柄にそれぞれ専門の俳優がいた。江戸末期以後この分業制はくずれ、今日では一般に主役以外のこれを取り巻く役柄の呼称となっている。概して立役を補佐する役柄ではあるが、芝居の展開にとって重要な役割を果たしている。主役とは異なる芸風のもので、歌舞伎を構成する上できわめて重要なものである。
歌舞伎脇役
- 歌舞伎脇役のページへのリンク