歌野清流庵
| 名称: | 歌野清流庵 |
| ふりがな: | うたのせいりゅうあん |
| 登録番号: | 35 - 0046 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、茅葺、建築面積161㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸末期/明治期増築 |
| 代表都道府県: | 山口県 |
| 所在地: | 山口県下関市菊川町大字上岡枝字郷ケ原1812 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 江戸中期から楮栽培の入植地となった歌野地区の谷あいに位置する農家。桁行6間半梁行5間規模,東西棟の寄棟造,茅葺で,西側を土間,北側床上部を四間取とし,東北部に4畳半座敷などを増築する。ダム建設により離村した楮栽培集落農家の面影を今に伝える。 |
- 歌野清流庵のページへのリンク