榎本七郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 21:27 UTC 版)
|
||||
---|---|---|---|---|
基本情報 | ||||
生誕 | 1942年11月11日(82歳) | |||
身長 | 177 cm (5 ft 10 in) | |||
体重 | 88 kg (194 lb) | |||
国籍 | ![]() |
榎本 七郎(えのもと しちろう、1942年11月11日 - )は日本の元プロゴルファー。
来歴
中村寅吉がヘッドプロを務める砧ゴルフ場に研修生として入り、安田春雄[1]・樋口久子[2]・鎌田富雄[3]と共に中村の弟子となる。榎本は、早く上手くなってほしいという気持ちが強い中村から、怒られながら、厳しく指導を受けた[4]。
砧の閉鎖後は、1969年に神奈川県伊勢原市の「伊勢原ゴルフセンター」の開業に携わり、運営会社の役員らと一緒に試打を重ね、陽の光を考慮して練習場の向きなどを考えた[4]。
1971年の第1回美津濃トーナメントで前田新作・草壁政治・野口英雄を抑えて2位に入り[5]、1973年の第3回は初日と2日目に69をマークし金本章生・石井富男を抑えて優勝し[6]、連覇を目指した1974年の第4回は内田繁に次ぐと同時に野口・鈴木規夫・草壁・松井功を抑えての2位であった[7]。
1975年、初めて海外で開催された日本のトーナメント「クイリマ&タカヤマ・クラシック」[8]に出場し、初日を5アンダー67の好スコアにまとめ、石井裕士と並んでの首位タイ[9]でスタート。
1976年の日本プロでは初日を村上隆・大場勲・新井規矩雄・金本章生・村上渉・陳健振( 中華民国)・原克己・大嶋正春・寺本一郎・吉武恵治・宮本省三・菊地勝司・渡辺由己と共に2アンダー68の8位タイ[10]でスタートし、2日目には菊地と共に69をマークして謝敏男(中華民国)・草壁・安田・中村通と並んでの8位タイ[11]に着けた。3日目に金井清一・能田征二と並んで首位に立ち、最終日には一時10アンダーにまで到達し、優勝に最も近い存在になっていたが後半崩れて謝敏と同じく通算7アンダーとした[12]。その後は金井が17、18番で連続バーディーを奪って勝利への執念を見せたことで、勝負は大会史上最多4人のプレーオフへと持ち越される[12]。1ホール目は16番パー3で安田と謝がボギーを叩いて脱落し、榎本は金井と共にパーをセーブして2ホール目へと向かった[12]。2ホール目の17番、3ホール目の18番は共にパーと互いに譲らないまま、再び16番へと戻る[12]。榎本は唇は乾き切って見えるほど緊張し、4アイアンで打ってグリーンを外し右のバンカーに入る[12]。バンカーショットはピンを2.5mオーバーし、パーパットは外れたが、草壁・中嶋常幸・能田・宮本康弘・島田幸作・村上隆を抑えての2位と健闘[12]。
1977年の長野県オープンでは初日を中嶋と共に首位タイの森憲二・内田と1打差の3位[13]でスタートし、最終日には森・浅井教司、ベン・アルダ( フィリピン)に次ぐと同時に土山録志・新井・菊地と並んでの4位タイに入った[14]。
1977年の三菱ギャランでは最終日に67をマークして金井・島田・川田時志春・安田と並んでの6位タイ[15]に入り、1978年の全日空札幌オープンでは初日を上野忠美と共に3アンダー69の6位タイでスタートした[16]。
1979年の山梨プロアマ[17]では初日を金井・今井昌雪・大森信佳・須貝昇と並んで新井の2位タイ[18]でスタートし、最終日には鷹巣南雄・江原利次・金井を抑えると同時に大森とのプレーオフを制して優勝[19]。
1979年の第1回かながわオープンでは岩下吉久・金井と並んでの3位タイ[20]でスタートし、最終日には金井・吉武と並んでの5位タイ[21]に入った。
1979年の長野県オープンでは最終日に68をマークし、市川良翁・新井・川田と並んでの2位タイに入った[22]。
1981年の第1回KSB香川オープンでは内田・宮本省・藤木三郎・高橋五月・高橋純一と並んでの5位タイ[23]に入り、1983年の武富士サイパンでは初日を金井・青木基正・杉田勇・佐野修一と並んでの3位タイ[24]でスタートする。
1984年のKSB瀬戸内海オープンでは初日を70で首位タイの佐野・藤木と1打差の2位タイ[25]でスタートし、最終日には69をマークするも佐野に1打及ばず2位[26] [27]に終わり、1985年のブリヂストンオープンを最後にレギュラーツアーから引退[28]。
シニア転向後の1992年には関東プロシニアで人見俊広と並んでの10位タイ[29]、第一生命カップシニアでは内田袈裟彦・金井と並んでの8位タイ[30]、スポーツ振興カップで野辺地純、ビル・ダンク( オーストラリア)と並んでの10位タイ[31]、名古屋テレビカップでは鈴村久・豊田明夫と並んでの10位タイ[32]に入った。
1993年にはアイスターカップで郭吉雄(中華民国)と並んでの2位タイ[33]に入った。
1997年の日本プロシニアでは初日に首位タイの中山徹・鈴村に1打差3位タイ[34]でスタートし、2日目には4アンダーで単独首位に浮上[35]するが、3日目には3位に後退[36]、最終的には9位[37]に終わった。
主な優勝
- 1971年 - 美津濃トーナメント
- 1979年 - 山梨プロアマ
脚注
- ^ “「年々派手になっています」、86歳“オシャレ”エージシューター”. gooday.nikkei.co.jp. 2023年7月23日閲覧。
- ^ “伊勢原GCの歩み – 伊勢原ゴルフセンター”. isehara-golfcenter.com. 2023年7月23日閲覧。
- ^ “【日本男子の海外挑戦記・昭和編㉓】1969年極東サーキットを日本選手が席巻、全7戦5勝”. m.facebook.com. 2023年7月23日閲覧。
- ^ a b “伊勢原ゴルフセンター開業50周年の節目「トラさん」がプロ育成”. www.townnews.co.jp. 2023年7月23日閲覧。
- ^ “第1回 1971年(昭和46年)|ゴルフ|ミズノ公式オンライン”. mizuno.com. 2023年7月23日閲覧。
- ^ “第3回 1973年(昭和48年)|ゴルフ|ミズノ公式オンライン”. mizuno.com. 2023年7月23日閲覧。
- ^ “第4回 1974年(昭和49年)|ゴルフ|ミズノ公式オンライン”. mizuno.com. 2023年7月23日閲覧。
- ^ 佐藤朗「着陸の日まで ―尾崎将司とその時代」幻冬舎、2019年7月25日、ISBN 4344923766、p138。
- ^ 朝日新聞縮刷版p679 昭和50年1月25日朝刊15面「単複とも日本勢首位 クイリマ・ゴルフ第1日」
- ^ 朝日新聞縮刷版p783 昭和51年9月24日夕刊9面「宮本康・金井がリード 日本プロゴルフ 尾崎、三位につける」
- ^ 朝日新聞縮刷版p802 昭和51年9月25日朝刊16面「宮本がっちり首位 続く金井 尾崎後退 中島が六位に急伸 日本プロゴルフ第二日」
- ^ a b c d e f “第44回日本プロゴルフ選手権(1976年)”. www.golfdendou.jp. 2023年7月23日閲覧。
- ^ 朝日新聞縮刷版p227 昭和52年7月7日朝刊17面「森・内田がトップ 長野県オープン」
- ^ 朝日新聞縮刷版p262 昭和52年7月8日朝刊16面「森、逃げきり優勝 長野県オープンゴルフ」
- ^ 朝日新聞縮刷版p178 昭和52年6月6日朝刊18面「許、日本で初勝利 ギャランゴルフ」
- ^ 毎日新聞縮刷版p939 昭和53年6月30日朝刊19面
- ^ “榎本 七郎 エノモト シチロウ SHICHIRO ENOMOTO”. www.smile-pga.jp. 2024年5月29日閲覧。
- ^ 朝日新聞縮刷版p420 昭和54年4月12日朝刊18面
- ^ 朝日新聞縮刷版p462 昭和54年4月13日朝刊18面
- ^ 毎日新聞縮刷版p46 昭和54年5月2日朝刊14面「左打ちアマ大健闘」
- ^ 毎日新聞縮刷版p85 昭和54年5月3日朝刊15面「森が逆転優勝 アマ羽川二位 かながわオープン」
- ^ 毎日新聞縮刷版p143 昭和54年7月5日朝刊19面
- ^ 朝日新聞昭和56年3月30日朝刊19面
- ^ 毎日新聞縮刷版p442 昭和58年3月13日朝刊18面「内田繁、首位に立つ サイパン・ゴルフ第1日」
- ^ 朝日新聞縮刷版p961 昭和59年3月25日朝刊17面
- ^ 朝日新聞縮刷版p994 昭和59年3月26日朝刊18面
- ^ McCormack, Mark H. (1985). Ebel World of Professional Golf 1985. Springwood Books. pp. 223, 443–444. ISBN 0862541247
- ^ “榎本 七郎選手 年度別大会成績 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site”. www.jgto.org. 2023年7月23日閲覧。
- ^ “各日最終成績 92スプリングス杯 関東プロゴルフシニア選手権大会”. pga.or.jp. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “各日最終成績 第11回第一生命カップシニアトーナメント”. pga.or.jp. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “各日最終成績 92スポーツ振興カップ”. pga.or.jp. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “各日最終成績 名古屋テレビカップ'92”. pga.or.jp. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “各日最終成績 アイスターカップ'93”. pga.or.jp. 2024年4月5日閲覧。
- ^ “日本プロシニア、中山と鈴村、首位に並ぶ。1997年10月10日 日本経済新聞 朝刊”. www.nikkei.com. 2024年1月8日閲覧。
- ^ “日本プロシニア、榎本4アンダー単独トップ浮上。1997年10月11日 日本経済新聞 朝刊”. www.nikkei.com. 2024年1月8日閲覧。
- ^ “日本プロシニア、中山が単独首位、榎本3位に後退。1997年10月12日 日本経済新聞 朝刊”. www.nikkei.com. 2024年1月8日閲覧。
- ^ “各日最終成績 97日本プロゴルフシニア選手権大会”. pga.or.jp. 2024年1月8日閲覧。
外部リンク
- 榎本七郎のページへのリンク