榎本俊二とは? わかりやすく解説

榎本俊二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 03:19 UTC 版)

えのもと しゅんじ
榎本 俊二
生誕 (1968-12-10) 1968年12月10日(56歳)
日本神奈川県藤沢市
職業 漫画家
代表作GOLDEN LUCKY
えの素
受賞ビッグコミックスピリッツ」第3回相原賞特別賞
月刊アフタヌーン四季賞1989年秋・佳作
手塚治虫文化賞」短編賞 第29回(2025年)
公式サイト 榎本俊二 Enomoto Shunji(@hecky_mitsuo)公式Twitter
テンプレートを表示

榎本 俊二(えのもと しゅんじ、1968年12月10日[1] - )は、日本漫画家。配偶者は同じく漫画家の耕野裕子。2010年4月から広島県三次市在住[2][3][4]

人物

神奈川県藤沢市生まれ[1]藤沢市立御所見中学校神奈川県立藤沢西高等学校日本映画学校(現・日本映画大学)卒業。[1]

日本映画学校在学中に「ビッグコミックスピリッツ」第3回相原賞特別賞(ゴッホ記念財団(嘘)賞:賞品はひまわりのタネ)を受賞。その後「月刊アフタヌーン」(講談社四季賞(1989年秋の佳作)に『Golden Lucky』が入賞し[1][5]、応募作が同社の「週刊モーニング」に掲載され、漫画家デビュー[1]

漫画家を目指したきっかけは協調性がないことに気づいたから。代表作は『GOLDEN LUCKY』『えの素』など。

長年扁桃腺を患っていたが、切除手術を受け、完治した。2010年に東京から三次市に移住したのは、妻の実家があること、妻が1人っ子であること、子供を育てるのに自然が多いところが良いと思ったことから[6]

2022年、クラウドファンディングにより『えの素』アニメ化が実現する。監督はまがりひろあき。支援者にはDVD形式でショートアニメーションが送付された。同封のブックレットに描き下ろされた漫画は『新しいえの素』として「コミックDAYS」上で公開されている[7]

近年は講談社月刊アフタヌーン」で『アンダー3』、同「コミックDAYS」で『ザ・キンクス』、ミシマ社「ちゃぶ台」で『ギャグ漫画家山陰移住ストーリー』、マガジンハウスBRUTUS」で『ムアンガ』を連載中。

作品の特徴

シュールギャグ。エロと下品と残酷を身上とし、不条理かつスピード感溢れるギャグで一部のファンから絶大な支持を得ている。精神科医斎藤環は、「最盛期の赤塚不二夫よりも空虚であり、エログロの抽象化という点においては、山上たつひこをも凌駕する」と評した[8]。作品数は少ないが「斬り介とジョニー四百九十九人斬り」のような、ギャグを排した残酷アクション漫画も描いている。

一方で『榎本俊二のカリスマ育児』などのエッセイマンガは、独特のとぼけた味わいの中にほのぼのとした雰囲気を感じさせる。

典型的なギャグ漫画の絵柄だが、『えの素』の葛原緑、『アンダー3』のマリヨなど、サディスト的な独特の美女を描くことに定評があり、沙村広明奈須きのこ藤本タツキなど、癖の強い作風の同業者にファンが多い。

作品、掲載情報

単行本

  • GOLDEN LUCKY』(1990年10月 - 1996年5月、講談社) - 全10巻
    • 『GOLDEN LUCKY 完全版』(2002年4月 - 2002年8月、太田出版) - 全3巻
  • 『反逆ののろし』(1995年1月、双葉社) - 全1巻
  • えの素』(1997年11月 - 2003年10月、講談社) - 全9巻
    • 『えの素 完全版』(2008年6月-8月、講談社) - 全3巻
  • 『enotic』(1998年9月、双葉社) - 全1巻
  • 『しりももSHAKE!』(2002年3月、講談社) - 全1巻 *CD-ROM付き 「覇王」連載
    • 『榎本俊二秘蔵まんがコレクション-しりももSHAKE!-』(2021年5月、ナンバーナイン)- 全1巻 *電子書籍のみ
  • 映画でにぎりっ屁!』(2004年1月、講談社) - 全1巻
  • えの素トリビュート』(2006年10月、講談社) - 全1巻、榎本の妻・耕野裕子をはじめ、吉田戦車鶴田謙二あさりよしとお寺田克也萩尾望都らが執筆。
  • 榎本俊二のカリスマ育児』(2007年1月、秋田書店) - 既刊2巻、「もっと!」(秋田書店)連載
  • ムーたち』(2006年12月 - 2007年10月、講談社) - 全2巻
  • 思ってたよりフツーですね』(2009年8月 - 、角川書店) - 既刊3巻、「本の旅人」(角川書店)連載
  • 『斬り介とジョニー四百九十九人斬り』(2010年12月、講談社) - 全1巻
  • 『ジロバッグ』(2011年1月、河出書房新社) - 全1巻 「MilK JAPON」連載
    • 『榎本俊二秘蔵まんがコレクション-ジロバッグ+子とばの世界-』(2020年7月、ナンバーナイン)- 全1巻、併録の「子とばの世界」は博報堂教育財団の広報誌『にほんごっ子』第2号(2011年)から第9号(2014年)にかけて連載された。 *電子書籍のみ
  • 『3/16事件』(2011年3月、講談社BOX) - 全1巻、奈須きのことの共著、『宙の外』『MAGNITUNING』収録
  • 『火事場のバカIQ』(2013年1月、小学館) - 全3巻、最終巻(3巻)に描き下ろし48ページ3話分を収録
  • 『アンダー3』(2014年6月 - 、講談社) - 既刊2巻、「月刊アフタヌーン」(講談社)連載 *電子書籍のみ
  • 『表4子ちゃん』(2020年3月、少年画報社) - 全1巻 *同上
  • 『ザ・キンクス』(2023年3月、講談社) - 既刊2巻、「コミックDAYS」(講談社)連載

アンソロジー

  • しあわせ出産!(共著:耕野裕子ほか、2009年11月30日初版発行、秋田書店) ISBN 978-4-253-10719-8
    • 「カリスマ出産」を収録。
  • 谷崎万華鏡-谷崎潤一郎マンガアンソロジー-(共著:今日マチ子ほか、2016年11月8日初版発行、中央公論新社)
    • 「青塚氏の話」を収録。

読切作品

  • 涙の権三(1994年、『モーニングオープン増刊』11月21日1995年1月6日号、講談社) - 単行本『GOLDEN LUCKY』10巻に併録の野球漫画。
  • 吉田さんありがとう(2009年、『吉田戦車 (文藝別冊 KAWADE夢ムック) 』、河出書房新社) - 2ページのエッセイ漫画。2017年刊の大増補新版にも掲載。
  • 斬り介とジョニー四百九十九人斬り(2010年、『月刊アフタヌーン』7月号、講談社) - 同号に一挙掲載された全122ページの読切。同名の単行本に収録。
  • MAGNITUNING(2010年、『漫画BOX AMASIA』、講談社) - 単行本『3/16事件』に収録。奈須きのこによりノベライズされている。
  • 宙の外(2010年、『漫画BOX AMASIA』、講談社) - 原作:奈須きのこ。同上に収録。
  • テーマはにく(2014年、『紅い牙9』) - 2002年結成のプロ漫画家サークル「紅い牙」[9]発行の同人誌に掲載された作品。
  • ガールズ・ソリッドセンダーズ(2014年、『月刊IKKI』2月号、小学館) - 連載と銘打たれたが僅か1ページで終了したフルカラー作品。
  • わたしのアソコ見せてあげる(2014年、『月刊アフタヌーン』5月号、講談社)
  • Iがらしさんのこと(2018年、『いがらしみきお ペン先で神に触れる(文藝別冊 KAWADE夢ムック)』、河出書房新社) - 2ページのエッセイ漫画。

イラスト

対談

原画展

  • 『みんなのコミュニズム』刊行記念 榎本俊二原画展 - 青山ブックセンター(2020年3月17日〜3月31日)、ときわ書房 志津ステーションビル店 (2020年4月11日~5月10日)
  • 榎本俊二 黄金狂画展 -GOLDEN MANIAX - ベアトラップギャラリー(2024年9月21日〜10月27日)

その他

  • イヤミの包囲網(2010年-2014年、月刊アフタヌーン、講談社) - 2010年5月号から2014年4月号にかけて連載された映画評。コラム+イラスト+脚注。
  • 『脳の中の「わたし」』(坂井克之著、講談社、2009年) - イラストを担当。 ISBN 978-4-06-215882-4
  • 萬Z。Best(萬Z(量産型)&manzo、2009年) - CDジャケットイラスト。
  • 現代ゲーム用語大全 (電ファミニコゲーマー、株式会社マレ、2018年) - 4コマ。
  • 【朝宮ゆり】デリヘル呼んだら君が来た【歌ってみた】(2019年、YouTube[10] - ナナホシ管弦楽団による初音ミクの楽曲「デリヘル呼んだら君が来た」をバーチャルYouTuber・朝宮ゆりが歌ったPV動画内の漫画を担当[11]
  • 浦安鉄筋家族』シリーズ30周年記念お祝いイラスト(『週刊少年チャンピオン』2023年10号) - 寄稿[12]
  • 『子みかるわーるど』 - 「写話による、ありのままの子ども」(博報堂教育財団)でフルカラー4コマ1ページを全4回連載。

紙媒体以外のメディア出演

テレビ
ラジオ

受賞歴

注釈

  1. ^ a b c d e 電ファミニコゲーマー【榎本俊二4コマ】キラーソフトの脱衣麻雀をクロスプレイしたら神ゲーのステータスがコンティニューした…不条理4コマ巨匠が現代ゲーム用語を漫画化!【現代ゲーム用語大全】”. DWANGO. 2019年3月12日閲覧。
  2. ^ ちゃぶ台Vol.4発刊記念イベント「漫画家と編集者が見る!」榎本俊二・三島邦弘トークショー│HIROSHIMA T-SITE”. Culture Convenience Club (2018年). 2019年3月12日閲覧。
  3. ^ ユニコーンがやってきた!│おひるーなブログ│おひるーな│RCC - RCCラジオ”. 中国放送. 2019年3月15日閲覧。
  4. ^ Canvas 公式Facebook”. 中国放送 (2019年3月13日). 2019年3月15日閲覧。
  5. ^ 榎本俊二 - コミックナタリー”. ナターシャ. 2019年3月15日閲覧。
  6. ^ TJ Hiroshima 2019年3月号 p100. 2019年3月16日閲覧。
  7. ^ コミックDAYS『新しいえの素』
  8. ^ 『フレーム憑き』斎藤環、青土社、2004年、p310。(ISBN 978-4791761180
  9. ^ akai-kiba. “akai-kiba さんのプロフィール|エキサイトブログ (blog)”. 赤い牙. 2021年1月6日閲覧。
  10. ^ 【 朝宮ゆり 】デリヘル呼んだら君が来た【 歌ってみた 】 - YouTube”. www.youtube.com. 2021年1月7日閲覧。
  11. ^ Vtuber朝宮ゆりのPVにマンガで参加しました。田村さん的な女装男やダイナマイト少女が暴れます。”. 榎本俊二 Enomoto Shunji(@hecky_mitsuo),Twitter. 202101-08 閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。
  12. ^ “「浦安鉄筋家族」連載30周年!板垣恵介、和山やま、秋本治らお祝いイラスト寄稿”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年2月2日). https://natalie.mu/comic/news/511323 2023年2月2日閲覧。 

外部リンク


榎本俊二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/22 01:14 UTC 版)

榎本俊二のカリスマ育児」の記事における「榎本俊二」の解説

作品主人公作者で夫であり父。

※この「榎本俊二」の解説は、「榎本俊二のカリスマ育児」の解説の一部です。
「榎本俊二」を含む「榎本俊二のカリスマ育児」の記事については、「榎本俊二のカリスマ育児」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「榎本俊二」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「榎本俊二」の関連用語

榎本俊二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



榎本俊二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの榎本俊二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの榎本俊二のカリスマ育児 (改訂履歴)、思ってたよりフツーですね (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS