極化形式とヒルベルト空間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 極化形式とヒルベルト空間の意味・解説 

極化形式とヒルベルト空間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 14:20 UTC 版)

バナッハ空間」の記事における「極化形式とヒルベルト空間」の解説

任意の内積には対応するノルム付随しノルム内積との対応は ǁvǁ² = (v,v) で与えられる)、内積付随するノルムに関して完備内積空間ヒルベルト空間呼ばれるから、任意のヒルベルト空間は定義によりバナッハ空間であるが、逆は必ずしも真でないバナッハ空間 V のノルム ǁ•ǁ が内積付随する(従って V がヒルベルト空間になる)ための必要十分条件は、中線定理平行四辺形法則): ‖ u + v ‖ 2 + ‖ u − v ‖ 2 = 2 ( ‖ u ‖ 2 + ‖ v ‖ 2 ) {\displaystyle \|u+v\|^{2}+\|u-v\|^{2}=2(\|u\|^{2}+\|v\|^{2})} を任意の u, v ∈ V に対して満たすことである。故に例えRnその上で定義される任意のノルムに関してバナッハであるのと対照的にヒルベルトとなるのはユークリッドノルムに関してのみということになる。同様に無限次元の場合例えルベーグ空間 Lp は常にバナッハだがヒルベルトとなるのは p = 2場合に限る。 バナッハ空間ノルム中線定理等式満たすとき、バナッハ空間ヒルベルトとする内積偏極恒等式形式)によって与えられる。V が実バナッハ空間のとき、偏極恒等式は ⟨ u , v ⟩ = 1 4 ( ‖ u + v ‖ 2 − ‖ u − v ‖ 2 ) {\displaystyle \langle u,v\rangle ={\frac {1}{4}}\,(\|u+v\|^{2}-\|u-v\|^{2})} で与えられる一方 V が複素バナッハ空間のとき、偏極恒等式は(エルミート内積第一変に関して線型とする場合) ⟨ u , v ⟩ = 1 4 ( ‖ u + v ‖ 2 − ‖ u − v ‖ 2 + i ( ‖ u + i v ‖ 2 − ‖ u − i v ‖ 2 ) ) {\displaystyle \langle u,v\rangle ={\frac {1}{4}}\,(\|u+v\|^{2}-\|u-v\|^{2}+i(\|u+iv\|^{2}-\|u-iv\|^{2}))} となる。この条件必要性内積性質から容易に従う。これが十分であること(即ち、平行四辺形法則から偏極恒等式定め形式実際に完備内積となることが出ること)を見るには、この形式加法的であることを代数的に確認して、それから帰納的に係数有理係数上線型であることを示し、さらに任意の実数がある有理コーシー列極限であることとノルム完備性使って実線型性を示せばよい。複素係数の場合には、実双線型性加えてさらに一方引数については虚数単位 i に対す線型性他方引数に関する共軛線型性とを持つことを確かめればよい。

※この「極化形式とヒルベルト空間」の解説は、「バナッハ空間」の解説の一部です。
「極化形式とヒルベルト空間」を含む「バナッハ空間」の記事については、「バナッハ空間」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「極化形式とヒルベルト空間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「極化形式とヒルベルト空間」の関連用語

極化形式とヒルベルト空間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



極化形式とヒルベルト空間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバナッハ空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS