楠森河北家住宅主屋
名称: | 楠森河北家住宅主屋 |
ふりがな: | くすもりかわきたけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 40 - 0031 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積254㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治14 |
代表都道府県: | 福岡県 |
所在地: | 福岡県うきは市浮羽町山北2056 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 江戸初期から続く豪農で,楠森は古くからの屋号。美術評論家の河北倫明の生家。 |
施工者: | |
解説文: | 東面して建つ妻入の木造2階建。屋根は,東面入母屋造,西面切妻造,桟瓦葺で,各面には高さの異なる下屋を廻し,南面や西面に角屋を突出するなど,複雑な平面に対応した変化ある外観をつくる。上層民家に相応しい雄大な規模と,格式のある構成を備えている。 |
建築物: | 楠本家住宅土蔵 楠本家住宅納屋 楠本家住宅離座敷 楠森河北家住宅主屋 楠森河北家住宅味噌部屋 楠森河北家住宅座敷 楠森河北家住宅新座敷 |
- 楠森河北家住宅主屋のページへのリンク