楠森河北家住宅味噌部屋
名称: | 楠森河北家住宅味噌部屋 |
ふりがな: | くすもりかわきたけじゅうたくみそべや |
登録番号: | 40 - 0038 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造平屋建、瓦葺、建築面積23㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治前期/大正期増築 |
代表都道府県: | 福岡県 |
所在地: | 福岡県うきは市浮羽町山北2056 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 主屋の西方にある。木造平屋建,南北棟の切妻造,桟瓦葺で,東面に戸口を設け,東と西の各面に虫籠窓を設ける。外壁は軒裏まで塗込めた荒壁仕上で,腰は縦板張とする。南妻面の下屋は大正期の増築である。主屋北西方の裏庭空間の構成要素のひとつ。 |
建築物: | 楠本家住宅納屋 楠本家住宅離座敷 楠森河北家住宅主屋 楠森河北家住宅味噌部屋 楠森河北家住宅座敷 楠森河北家住宅新座敷 楠森河北家住宅材木小屋 |
- 楠森河北家住宅味噌部屋のページへのリンク