梅林天満宮楼門
| 名称: | 梅林天満宮楼門 |
| ふりがな: | ばいりんてんまんぐうろうもん |
| 登録番号: | 43 - 0056 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積32㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸後期 |
| 代表都道府県: | 熊本県 |
| 所在地: | 熊本県玉名市津留499 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 熊本県近世社寺建築緊急調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 3間1戸の2重門。上重は桁行3間,梁間2間の入母屋造で,4周に擬宝珠高欄付の縁を廻し,尾垂木付の3手先組物で2軒繁垂木の軒を受ける。下重は前後に軒唐破風を設け,菖蒲棟を力神像で支える。全体の比例,高い基壇など,地方色豊かな造形を示している。 |
- 梅林天満宮楼門のページへのリンク