桜井進とは? わかりやすく解説

桜井進

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 07:26 UTC 版)

さくらい すすむ

桜井 進
生誕 1968年(56 - 57歳)[1]
日本山形県
職業 科学者
肩書き 株式会社sakurAi Science Factory代表取締役
公式サイト sakurAi Science Factory
テンプレートを表示

桜井 進(さくらい すすむ、1968年 - )は、日本の科学者、サイエンスナビゲーター。

山形県東根市出身[1]。株式会社sakurAi Science Factory 代表取締役[2]

来歴

東京工業大学理学部数学科卒業[1]。東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程中途退学[1]

在学中から予備校講師として教壇にたち数学物理を教える[3]

2000年、サイエンスナビゲーターを名乗り、数学に関する講演活動をスタート[3]東京工業大学世界文明センターフェローを経て、現在に至る[4]。高校数学教科書「数学活用」(啓林館)著者[1]

略歴

役職

  • 一般財団法人理数教育研究所 Rimse 算数・数学の自由研究作品コンクール 中央審査委員[8]
  • 公益財団法人中央教育研究所 理事[9]
  • 山形県東根市 さくらんぼ親善大使[10]
  • 国土地理院研究評価委員会委員(2016年度)

出演

テレビ番組

ラジオ番組

コマーシャル

  • サントリーウエルネス「セサミン」

著作

単著・監修

  • 雪月花の数学(祥伝社
  • 感動する!数学(海竜社)
  • 超インド式桜井計算ドリル(アスコム
  • インド式計算暗算ドリル(宝島社)監修
  • 実況解説!インド式算術(PHP研究所
  • 2112年9月3日、ドラえもんは本当に誕生する!(ソフトバンククリエイティブ
  • 数学で美人になる(マガジンハウス
  • オトナのための算数・数学やりなおしドリル(宝島社)
  • 『天才たちが愛した美しい数式』監修中村義作 PHP研究所、2007年12月
  • 数学で宇宙制覇(海竜社)
  • 数学のリアル(東京書籍
  • インド式計算暗算ドリル監修(宝島社文庫)監修
  • 和算式計算ドリル(PHP研究所)
  • 江戸の数学教科書(集英社
  • 感動する!数学(PHP文庫
  • 数学セミナー増刊 リーマン予想がわかる(日本評論社
  • 雪月花の数学(祥伝社黄金文庫)
  • 面白くて眠れなくなる数学(PHP研究所)[7]
  • 〔桜井式〕小中高の算数・数学が1週間でわかるドリル(PHP研究所)
  • 身近で役立つ数学力(監修、PHP研究所)
  • 超面白くて眠れなくなる数学(PHP研究所)
  • 新版 感動する!数学(海竜社)
  • 思わず話したくなる!数学(PHP研究所)
  • 「やわらか頭」になる数学(三笠書房
  • 算数がたのしくなるおはなし(PHP研究所)
  • 親子で楽しむ!わくわく数の世界の大冒険(日本図書センター
  • 超・超面白くて眠れなくなる数学(PHP研究所)
  • 感動する!微分・積分(朝日新聞出版
  • 夢中になる!江戸の数学(集英社文庫
  • みんなのセンター教科書 数学I・A(旺文社
  • みんなのセンター教科書 数学II・B(旺文社)
  • 超実践!2桁の暗算マスタードリル帳(宝島社)
  • 親子で楽しむ!わくわく数の世界の大冒険2(日本図書センター)
  • 学校では教えてくれない 人生を変える音楽(河出書房新社
  • 面白くて眠れなくなる数学プレミアム(PHP研究所)
  • 面白くて眠れなくなる数学パズル (PHPムック)
  • 脳が目覚める!謎解き数理パズル(宝島社)監修
  • 面白くて眠れなくなる数学BEST(PHP研究所)
  • 親子で楽しむ!わくわく数の世界の大冒険入門(日本図書センター)
  • 世界の見方が変わる「数学」入門(河出書房新社)
  • 面白くて眠れなくなる数学者たち(PHP研究所)
  • 難問挑戦!数学パズル(洋泉社)監修
  • はじめてのたのしいかけざん (めくってものしり絵本)(小学館)監修
  • 考える力が身につく!好きになる 算数なるほど大図鑑(ナツメ社)監修
  • 面白くて眠れなくなる数学ファイナル(PHP研究所)
  • 世界を変えた「数」の物語(朝日新聞出版)
  • 子どもの算数力は親の教え方が9割(PHP研究所)
  • かずのふしぎにわくわく!はじめての算数(ナツメ社)
  • めくってものしり絵本 さんすうがいっぱい(小学館)監修

共著

海外翻訳

  • 韓国版感動する!数学
  • 韓国版数学で宇宙制覇
  • 韓国版面白くて眠れなくなる数学
  • 韓国版超・超面白くて眠れなくなる数学
  • 韓国版超面白くて眠れなくなる数学
  • 韓国版面白くて眠れなくなる数学者たち
  • 韓国版面白くて眠れなくなる数学プレミアム
  • 中国版面白くて眠れなくなる数学
  • 台湾版超・超面白くて眠れなくなる数学
  • 台湾版面白くて眠れなくなる数学
  • 台湾版数学のリアル
  • 中国版面白くて眠れなくなる数学プレミアム

その他監修

  • ニンテンドーDS用ソフト『全脳シリーズvol.02 桜井進先生監修インド式計算全脳ドリル』(アスク)
  • 3Dフルドーム映像『音楽と数学で宇宙を解き明かすサイエンスファンタジーMUSICA〜宇宙はなぜ美しい?』(監督:上坂浩光、監修:佐治晴夫・桜井進)

連載

取材

  • 読売新聞 科学欄「サイエンス」講演活動掲載
  • 文科省主催「サイエンスラウンジ、サイエンスキャバレー」
  • 朝日新聞「22世紀を導く工学と数学の想像力」
  • 朝日新聞「フロントランナー」

脚注

  1. ^ a b c d e f 東洋経済ONLINE. “著者 桜井進”. 2023年9月25日閲覧。
  2. ^ 桜井進 "Journey for Infinity"”. 桜井進 "Journey for Infinity". 2023年9月25日閲覧。
  3. ^ a b c d マガジンハウス. “著者等紹介”. 2023年9月25日閲覧。
  4. ^ sakurAi Science Factoryウェブサイトのプロフィール
  5. ^ 仁科会館. “第12回 仁科芳雄博士生誕日記念科学講演会”. 2023年9月25日閲覧。
  6. ^ 紀伊国屋書店. “著者等紹介”. 2023年9月25日閲覧。
  7. ^ a b 日本数学検定協会 (2017年6月16日). “プロフィール”. 2023年9月25日閲覧。
  8. ^ Rimseのウェブサイト
  9. ^ 中央教育研究所のウェブサイト
  10. ^ sakurAi Science Factoryのブログ

外部リンク


櫻井進

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/24 12:52 UTC 版)

櫻井 進(桜井 進、さくらい すすむ、1956年12月10日[1] - 2008年2月12日)は、日本文学研究者。

経歴

名古屋生まれ。1979年南山大学文学部国文科卒。1986年大阪大学大学院文学研究科日本学博士課程満期退学。阪大文学部助手、東海学園女子短期大学国文科専任講師、名古屋大学文学部専任講師、同国際開発研究科助教授、南山大学外国語学部教授、2000年人文学部教授となる。2008年、交通事故のため死去した[2]。近世文学を専攻し、フーコーなどの影響を受けて都市論などを展開した。

著書

  • 『江戸の無意識 都市空間の民俗学』講談社現代新書 1991
  • 『 <半島>の精神誌 熊野・資本主義・ナショナリズム』新曜社 ノマド叢書 1995
  • 『江戸のノイズ 監獄都市の光と闇』日本放送出版協会 NHKブックス 2000

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、487頁。
  2. ^ 櫻井進教授略歴・研究業績 (櫻井進教授追悼号) 南山大学日本文化学科論集 2008-03

桜井 進

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 14:14 UTC 版)

催眠シリーズ (アダルトゲーム)」の記事における「桜井 進」の解説

本作主人公

※この「桜井 進」の解説は、「催眠シリーズ (アダルトゲーム)」の解説の一部です。
「桜井 進」を含む「催眠シリーズ (アダルトゲーム)」の記事については、「催眠シリーズ (アダルトゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「桜井進」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜井進」の関連用語

桜井進のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜井進のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜井進 (改訂履歴)、櫻井進 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの催眠シリーズ (アダルトゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS