格付情報の利用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 格付情報の利用の意味・解説 

格付情報の利用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:34 UTC 版)

信用格付け」の記事における「格付情報の利用」の解説

前述のとおり、格付とは企業発行体)および、債券信用リスクあらわしたのである信用リスクは、格付機関により、累積デフォルト率などの形で公表されている。機関投資家などは、ポートフォリオを組む際に、この情報参考データとして活用している。 公表されている各種デフォルト率は、過去の実績統計として表しているものであり、将来的期待するべきデフォルト率を示しているものではない。この累積デフォルト率とは、過去にB格を付与され発行体累積デフォルト率が、3年後10%であった場合は、観測開始日にB格を付与され発行体のうち、観測開始日から3年以内10%デフォルトしたという意味。これはあくまでも統計データであるため、集計対象となる発行体標本数、および観測開始日、観測期間などによって算出される累積デフォルト率も影響される。 従って、今日、B格の債券のみ100銘柄組んだポートフォリオのうち、今後3年以内10%10銘柄)がデフォルトすると推測するものではないことに注意を払う必要がある。 それは、組まれポートフォリオ性質今後事業環境が、デフォルト統計の基となったものと異な蓋然性が高いため。 更に、格付け機関各社デフォルト実績比較する際には、統計データ算出方法統一されていない点を留意する必要があるまた、格付とはあくまでも信用リスクあらわしたのであるので、高い格付け付与され企業が、社会的評価が高いなどといった判断誤っている。いまだにマスコミ等の報道では格付の意味取り違えているものが見受けられるので、十分に注意して取り扱う必要がある

※この「格付情報の利用」の解説は、「信用格付け」の解説の一部です。
「格付情報の利用」を含む「信用格付け」の記事については、「信用格付け」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「格付情報の利用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「格付情報の利用」の関連用語

格付情報の利用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



格付情報の利用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの信用格付け (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS