格助詞・係助詞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 08:54 UTC 版)
主格の格助詞「が」、係助詞「は」は省略されるのが普通。対格の「を」も省略されることが多いが、強調する場合には「ば」「ごど」を用いることがある。共通語の「に」にあたる語に、「さ」を用いる場合が多い。
※この「格助詞・係助詞」の解説は、「南部弁」の解説の一部です。
「格助詞・係助詞」を含む「南部弁」の記事については、「南部弁」の概要を参照ください。
- 格助詞・係助詞のページへのリンク