栄泉高校のその他生徒、教師など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 16:15 UTC 版)
「ラフ (漫画)」の記事における「栄泉高校のその他生徒、教師など」の解説
成田(なりた) 私立栄泉高校のいわゆる番長。寮では、寮生委員として風紀などを取り締まっている圭介たちより2学年上の3年生だが、その後1学年留年する。本人曰く「小さいことはゴタゴタ言わない、器の大きさで番を張ってる物分かりのいい男」で威勢はいいが、実際には気が弱く入学時から生意気でそれぞれスポーツなどが得意な圭介たちにビビっている。身体能力は軒並み高い主人公の周囲の男子からは全く歯牙にかけられていないが、男気は持ち合わせている。あだちの後の作品である『クロスゲーム』は本作の続編ではないが、同じ名前、容姿のキャラクターが登場している。 古屋 私立栄泉高校の教師で、水泳部顧問で競泳のコーチ。中学時代に自由形で全国3位だった圭介が、平泳ぎに転向することをもったいなく思っている。水泳部に入部したばかりの関の指導係を大和に命じる。唯一の自慢は、頭のつむじが3つあること。 咲山 私立栄泉高校の女性教師。水泳部顧問で飛び込みのコーチで亜美に期待している。古屋に好意を寄せている。 校長 私立栄泉高校校長。過去に大場のおじいさんの合気道の道場に通い彼に教わっていたため、今でも頭が上がらない。 島田 三枝 寮生で亜美とは同室で友達。クラスは大和と同じく1年C組。亜美から「島ちゃん」と呼ばれている。亜美と自室で過ごしたり、時々お好み焼き屋『てっぱん』で食事するなどしている。2年生の冬休みに、京太郎がペンションまたは別荘のオーナーと知り合いだったことから大和たち主な面々でスキーしに行く。 木下 理恵子 亜美や島田の友達。2年次に圭介と同じ2年C組所属となる。高校ではテニス部に所属し、練習場が近い野球部のボールがよく飛び込んでくるため、緒方と面識がある。二面性があり男子の前ではブリっ子して丁寧な話し方をしているが、亜美たち同性だけの前では男言葉で話している。緒方に片思いしている。趣味は、ピアノと日本舞踊。勝によると「ちょっと口は悪いが思ったことハッキリ言うためテニス部では先輩後輩から一番好かれている」とされる。 米俵 和雄 栄泉高校の陸上部キャプテン。1歳年上の成田とは幼なじみ。父は、栄泉高校の校内10kmマラソン第1回大会優勝者。小さい頃の不注意で、父の青春時代の宝物である校内マラソンの優勝メダルを失くしており、自分の力でメダルを取り戻すために栄泉に進学しマラソンを始めた。秋に行われる校内マラソンで優勝を目指す。
※この「栄泉高校のその他生徒、教師など」の解説は、「ラフ (漫画)」の解説の一部です。
「栄泉高校のその他生徒、教師など」を含む「ラフ (漫画)」の記事については、「ラフ (漫画)」の概要を参照ください。
- 栄泉高校のその他生徒、教師などのページへのリンク