東照宮旧奥社
名称: | 東照宮旧奥社 |
ふりがな: | とうしょうぐうきゅうおくしゃ |
名称(棟): | 唐門 |
名称(ふりがな): | からもん |
番号: | 1886 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1973.06.02(昭和48.06.02) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 栃木県 |
都道府県: | 栃木県日光市山内 |
所有者名: | 東照宮 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 石造一間平唐門 |
時代区分: | 江戸前期 |
年代: | 寛永18(1641) |
解説文: | 寛永十八年の造替時に従来の木造から石造に替えたもので、天和三年の大地震で倒壊し、銅製で再建されたあとは解体されたまま置かれていたが、 昭和四十二年宝物館脇に復旧再建された。 唐門は一間平唐門で、 平内大隅正信の設計といわれ、規模はあまり大きくないが、大材を使用しており、意匠、工作とも優秀である。 鳥居は小規模な明神鳥居であるが、形が良い。 |
- 東照宮旧奥社のページへのリンク