東照宮武徳殿
| 名称: | 東照宮武徳殿 |
| ふりがな: | とうしょうぐうぶとくでん |
| 登録番号: | 09 - 0120 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、鉄板葺、建築面積353㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正4/昭和6増改造 |
| 代表都道府県: | 栃木県 |
| 所在地: | 栃木県日光市山内2301 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 日本近代建築総覧 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 徳川家康三百年大遠忌に際し,参拝人休憩所として建設。当初は桁行7間梁間4間,土間床の堂で,設計は大江新太郎。改修時に柱を根継して基壇を嵩上げし,四周に裳階を付すとともに内部は床を張り,内法長押を加える。日光における近代和風建築の一例である。 |
- 東照宮武徳殿のページへのリンク