条件付き母音推移
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 08:08 UTC 版)
いくつかの語根がさまざまな方法で非強勢母音の主要な状態から分岐するのが見られる。フィン諸語・サーミ諸語・サモイェード諸語は皆語幹の「典型的な(typical)」形態を出現させる。一方で、これらはそれほど適合しないかもしれない。これらの分類にある単語は同様に語頭の母音において矛盾をなす。たとえばフィン祖語の *a か *oo(ウラル祖語の *a か *ë を示唆する)に対してサーミ祖語の *ā (ウラル祖語の *ä を示唆する)や *oa(ウラル祖語の *o を示唆する)など。 このようないくつかの事例は単純に非強勢母音での条件付き母音推移の結果である。実は、たくさんの母音推移が特殊な語幹母音の結合と弱化母音への後続に依存してウラル語族の諸語派に再構されている。*a-ə > *o-a の推移はサーミ語にモルドヴィン諸語と同じく想定され、その例としては以下のようなものがある。 サーミ諸語とモルドヴィン諸語における *a-ə > *o-aサーミ祖語モルドヴィン祖語フィン祖語サモイェード祖語ハンガリー語他の写映形意味*čoarvē < *ćorwa エルジャ語 сюро /sʲuro/モクシャ語 сюра /sʲura/< *śorwa- *sarvi - szarv '角(horn)' *čoalē < *ćola エルジャ語 сюло /sʲulo/モクシャ語 сюра /sʲula/< *śola- *sooli < *sali - (szál '糸(thread)'の可能性がある) 'はらわた(intestine)' *koalō- < *kola(w)- エルジャ語 куло- /kulo-/モクシャ語 куло- /kulə-/< *kola- *koole- < *kali- *kåə- hal '死ぬ(to die)' *koamtē < *komta エルジャ語及びモクシャ語кунда /kunda/< *komta *kanci < *kanti - - マリ語 комдыш /komdəʃ/ '蓋(lid)' しかし、このような語においてこの変化は(後にはサーミ祖語の *uo につらなる)*ë > *a の推移によって覆い隠されている。 サーミ語・モルドヴィン語における *ë-ə の非高舌化サーミ祖語モルドヴィン祖語フィン祖語サモイェード祖語ハンガリー語他の写映形意味*ńuolë < *ńalə エルジャ語、モクシャ語 нал /nal/ *nooli < *nali *ńël nyíl '矢(arrow)' *suonë < *sanə エルジャ語、モクシャ語 сан /san/ *sooni < *sani *cën ín '腱(vein, sinew)' *θuomë < *δamə エルジャ語 лём /lʲom/モクシャ語 лайме /lajmɛ/ *toomi < *tami *jëm - 'エゾノウワミズザクラ(bird cherry)' *vuoptë < *aptə - *(h)apci < *apti *ëptə - '髪の毛(hair)' 第二の集団では、*ä-ä > *a-e の変化がこのようなフィン語の単語で置き換わったと考えられる。 フィン諸語における *ä-ä > *a-eフィン祖語サーミ祖語サモイェード祖語ハンガリー語他の写映形意味*loomi < *lami - - - エルジャ語 леме /lʲeme/ 'かさぶた(scab)' *pooli < *pali *pealē *pälä fél エルジャ語 пеле /pelʲe/ '半分(half)' *sappi *sāppē - epe エルジャ語 сэпе /sepe/ '胆汁(gall)' *talvi *tālvē - tél エルジャ語 теле /tʲelʲe/ '冬(winter)' *vaski *veaškē *wäsa vas マリ語 -вож /βoʒ/ 'ore' '銅・青銅~鉄(copper, bronze' ~ 'iron'
※この「条件付き母音推移」の解説は、「ウラル祖語」の解説の一部です。
「条件付き母音推移」を含む「ウラル祖語」の記事については、「ウラル祖語」の概要を参照ください。
- 条件付き母音推移のページへのリンク