本館屋上遊園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 08:24 UTC 版)
2019年(令和元年)9月1日まで屋上には遊園地「わんぱくランド」があった。 屋上遊園地「わんぱくランド」は1968年(昭和43年)10月に開園。運営は開園当初より有限会社中村製作所、後のナムコ→バンダイナムコエンターテインメント→バンダイナムコアミューズメントが行っている。開園時より屋外定置式小型観覧車を設置・運行しており、「わんぱくホイール」は1992年(平成4年)から稼働していた。日本で二番目に小さな観覧車である。このほかテントウムシ型モノレール、飛行機などの本格的遊園施設がある。観覧車は1周りする間にカゴ自体も横に360度回転することで体を動かすことなく景色を楽しむことができ晴天日には富士山、新宿、さいたま新都心、筑波山、赤城山、秩父連山を一望できる。テレビ東京系『空から日本を見てみよう』東武東上線編で放映されテントウムシ型モノレールの先頭に描かれた顔は「浦安の人気者にそっくり」と言われた。また、Gacktが出演したキリンビバレッジの缶コーヒー「FIRE」のCMでも屋上遊園が使われGacktが観覧車をバックにコイン式の馬に乗りながら熱唱するも最後は馬から振り落とされるコミカルなCMが撮影された。 2014年(平成26年)3月から10月まで東京都大田区の東急プラザ蒲田屋上遊園地「かまたえん」の屋上観覧車が稼働を停止していた事で、この屋上観覧車は一時的ながら日本で唯一営業稼働するアトラクションとなっていた(名古屋三越栄店<旧オリエンタル中村百貨店本店>にも屋上観覧車が現存しているが、現在は日曜祝日に客を乗せないデモ運転を行っているのみ)。 「わんぱくランド」は店舗建物耐震化工事のため2019年(令和元年)9月1日をもって営業終了。「わんぱくランド」閉園により国内において屋上遊園地に小型観覧車が営業している店舗は「かまたえん」のみになった。 屋上遊園観覧車
※この「本館屋上遊園」の解説は、「丸広百貨店川越店」の解説の一部です。
「本館屋上遊園」を含む「丸広百貨店川越店」の記事については、「丸広百貨店川越店」の概要を参照ください。
- 本館屋上遊園のページへのリンク