木造馬頭観音坐像(本堂安置)
主名称: | 木造馬頭観音坐像(本堂安置) |
指定番号: | 3234 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1967.06.15(昭和42.06.15) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 彫刻 |
ト書: | |
員数: | 1躯 |
時代区分: | 鎌倉 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 鎌倉時代の作品。 |
木造馬頭観音坐像
主名称: | 木造馬頭観音坐像 |
指定番号: | 3349 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1980.06.06(昭和55.06.06) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 彫刻 |
ト書: | |
員数: | 1躯 |
時代区分: | 平安 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 三面八臂【さんめんはつぴ】、右膝を立てて坐る等身の馬頭観音像である。頭体根幹部は檜の一材から木取りし、前後に割矧【わりは】ぎ、さらに頸部で割離して、内刳【うちぐ】りを施す。総体に温雅な表現を示すが、素朴な顔立ちとやや硬い彫法に地方色が窺え、制作は十二世紀前半頃と考えられる。本体は指先と持物、裳先を後補するのみで、保存が良く、光背や台座蓮弁の一部にも当初のものを伝えている。 |
- 木造馬頭観音坐像のページへのリンク