曲に関する逸話
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 05:31 UTC 版)
1994年発売『恋に落ちた』 AAAのコンサート出演後担当したラジオ『MUSIC GUMBO』に寄せられた、HIVに感染した女性からの実話をもとに、強く感銘をうけ、その日の晩に生まれた歌。また、当日番組には他にもHIVの陽性反応という結果を受けた等、様々なエピソードも届いており、かつ、その投稿への前代未聞の多数反響が寄せられ、終始感動的な番組となった。谷村本人も強く心を揺さぶられ、歌を紡ぐ強い動機となった。AAA初年度12月1日は、谷村自身が「チャリティーコンサートに参加するということ、歌をうたうということにおいて、重要な意味をもつ経験となった」と後に語っている。 1996年発売シングル『FACE UP』 スウィング・アウト・シスターのプロデューサーであるポール・オダフィが谷村の『愛は元気です』を聞き関心を持ったことから、プロデュースとミキシングを担当。 2001年発売シングル『エントランス』カップリング曲『名前のないうた』 大阪府の池田市で起きた小学生殺傷事件により一時開催自粛されたイベント「池田市カーニバル」を再開催する日に谷村がゲスト招聘された際、現地へ移動中に書き上げ、まだコードもタイトルのない「名前のないうたです」と紹介して歌唱した。 1989年発売シングル『がんばれブロークンハート』 2009年8月16日、日本テレビ系『ザ・サンデーNEXT』に夫の原田がコメンテーターとして出演した際、司会の徳光和夫から、「(谷村の)『がんばれブロークン・ハート』という曲はご存知でしたか?」と質問され、「知りませんでした。一瞬誰の歌かと思ってしまいました」と答えていた。
※この「曲に関する逸話」の解説は、「谷村有美」の解説の一部です。
「曲に関する逸話」を含む「谷村有美」の記事については、「谷村有美」の概要を参照ください。
- 曲に関する逸話のページへのリンク