普喬柯趣題とは? わかりやすく解説

普喬柯趣題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/11 21:33 UTC 版)

数学典故」の記事における「普喬柯趣題」の解説

割合整数問題旧ソ連ビテブスクの著名な数学者数学教育学者プチョルコの考案したもの。≪Методика преподавания арифметики в начальной школе. Пособие для учителей≫(小学校教え算数メソッド教師のためのハンドブック)による。プチョルコは、1951年に『算数教授法』を書いた。この本の中にのような面白問題載せた。 普喬柯趣題問題 商店内に3日間で全部で1026メートルの布を売ります第2日目第1日の2倍を売ります第3日は第2日目の3倍を売ります3日間に、それぞれ、何メートルの布を売りましたか。 普喬柯趣題解法 第1日に売る長さを1とします翌日第1日の2倍とします第3日は翌日の3倍だから、第1日の2×3倍です。あわせて第1日の布を売る長さから出していくことができる。 1026÷(l+2+6)=1026÷9=114 (m) 114×2228 (m) 228×3684 (m) だから3日間に売った布の長さそれぞれ、 114m、228m、684m。 同じよう考えて次の問題解きましょう練習問題 4人の被災者救済寄付金あります。 乙は甲の2倍を寄付しました。丙は乙の3倍を寄付しました。丁は丙の4倍を寄付しました。4人の寄付金全部で13200円でした。4人はそれぞれ何円寄付しましたか。 プチョルコ趣題の意義 この問題小学低学年取り組ませる重要性について「もとにする量が1つ問題中に複数ある「割合分数」や「割合小数」に取り組ませる前に、「割合整数」を体験させるとよい。また、この問題は、十進数二進法など、位どり記数法について、自由な思考育まれるという人もいる。

※この「普喬柯趣題」の解説は、「数学典故」の解説の一部です。
「普喬柯趣題」を含む「数学典故」の記事については、「数学典故」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「普喬柯趣題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「普喬柯趣題」の関連用語

1
70% |||||

普喬柯趣題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



普喬柯趣題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの数学典故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS