明治天皇北陸巡幸に際して
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 03:40 UTC 版)
「岩倉久米雄」の記事における「明治天皇北陸巡幸に際して」の解説
明治天皇北陸巡幸と50銭銀貨の下賜 明治天皇は右大臣岩倉具視、筆頭参議大隈重信ら文武百官を随え、明治11年9月28日北陸民情視察の為、越後から越中に御車を進められた。三十日富山泊り、二日午前加賀の国に向かわれた。 久米雄は明治11年満12歳で金沢の育英小学校に在学中であった。金沢県庁より次の文章と下賜品を請取った。 今般 主上御巡幸之節 優等生へ下賜之品有之県庁より御渡に相成候間明八日午後第三時御請取に御出頭可有之候也 十月七日 育英小学校 岩倉久米雄殿 金沢区仙石町士族頼信長男 下賜の品は明治4年鋳造50銭銀貨1個であった。
※この「明治天皇北陸巡幸に際して」の解説は、「岩倉久米雄」の解説の一部です。
「明治天皇北陸巡幸に際して」を含む「岩倉久米雄」の記事については、「岩倉久米雄」の概要を参照ください。
- 明治天皇北陸巡幸に際してのページへのリンク